医療

「ゾフルーザ」に耐性ウイルス 学会が新たな使用基準を議論へ

「ゾフルーザ」に耐性ウイルス 学会が新たな使用基準を議論へ

2019.03.28

インフルエンザの新しい治療薬「ゾフルーザ」を投与されたインフルエンザ患者から、この薬が効きにくい耐性ウイルスが高い割合で検出されたことを受けて、日本感染症学会は来月、名古屋市で開かれる学会で緊急セミナーを行い、ゾフルーザの新たな使用基準をつくる議論を始めることになりました。

塩野義製薬が「ゾフルーザ」という名称で製品化する「バロキサビル マルボキシル」は、去年3月から販売が始まった新しいタイプのインフルエンザ治療薬です。

国立感染症研究所の調査で、ゾフルーザが投与されたA香港型のインフルエンザ患者30人のうち22人から耐性ウイルスが検出され、調査件数は多くないもののその割合は70%余りにのぼることが明らかになりました。

日本感染症学会は耐性ウイルスが広がるおそれがあるとして、名古屋市で来月4日から開かれる学会で、緊急のセミナーを行うことになりました。

緊急セミナーでは、国立感染症研究所の調査の担当者とインフルエンザの専門家が現状を報告し、学会としてゾフルーザの新たな使用基準をつくるため議論を始めます。

名古屋市で開かれる日本感染症学会で会長を務める愛知医科大学の三鴨廣繁教授は「学会としても重大な事態だと認識していて、適正な使用基準を医師や薬剤師などに示していきたい」と話しています。

インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス

NEWS UPインフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス

ご意見・情報 お寄せください