2022年05月12日
会社の活動や実績を実際よりも著しく優良に見せかける表示や広告をしていたとして先月、消費者庁は就職支援サービスなどを運営する「DYM」に対し、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行いました。
命令を受けたのは「DYM新卒」や「DYM就職」などの就職支援サービスなどを運営する東京 品川区の「DYM」です。
消費者庁によりますと「DYM」はウェブサイトやイベントなどを通じて、新卒者や求職者向けの就職支援サービスを行っていて、「内定取得率95.8%」などと広告表示していましたが、これは特定期間の最も高いデータを会社が任意に算出し利用したものだったということです。
また「DYM新卒」の利用者として「就活生の4人に1人が利用中」と広告表示していましたが、これは「DYM」が関係するさまざまなサービスに登録している人たちの総数で、実際とは大きく異なっていたということです。
消費者庁はこれらが著しく優良に見せかける「優良誤認」にあたり、景品表示法に違反しているとして再発防止などを求める措置命令を行いました。
消費者庁は「就職支援サービスを利用する際は就職率など分かりやすい情報だけをみるのではなく、運営する会社の評価などを調べて適切に選択してもらいたい」と話しています。
DYMは「今回の措置命令を真摯に受け止め、今後このようなことが起きないよう広告表示における社内審査体制を見直し再発防止に努めてまいります」とコメントしてます。
あわせてごらんください
就活ニュース
オファーボックス・中野代表に聞く「将来は今の行動で変わっていく」
2022年05月02日
就活ニュース
いつ動き出す? 重視するポイントは? インターンシップ最新事情
2022年05月10日
グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?
2023年10月03日
こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?
2023年09月21日
グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?
2023年09月11日
就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?
2023年09月08日
就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法
2023年09月04日
グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?
2023年08月30日
“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?
2023年08月23日
就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?
2023年08月21日
就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?
2023年08月04日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?
2023年08月02日
就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します
2023年07月26日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…
2023年07月20日
気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?
2023年07月18日
就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は
2023年07月14日