2022年03月01日
3月になり23年卒の学生たちの就活がいよいよ本格化します。
コロナ禍が続いていますが、企業の採用意欲はかなり回復してきているようで…
企業の最新の動向について、詳しく見ていきます。
※以下、ディスコ「2023年卒・新卒採用に関する企業調査」
【採用見込み「増加」が3割近くに】
まず、企業の2023年卒の採用見込みについて尋ねました。
ディスコの調査を基に作成
最も多い割合となったのは、前の年と比べて採用数に「増減なし」という答えで、6割でした。
一方、「増加」と答えた企業が26.6%。前年の調査と比べて11ポイント増えています。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、2年前の21年卒の時は採用を抑制した企業が少なくありませんでしたが、去年から少しずつ回復し始め、ことしはさらに採用意欲が戻ってきているようです。
業種別ではどうでしょうか。
ディスコの調査を基に作成
IT分野では、「増加」が約2割、「増減なし」を合わせるとほぼ95%に達しています。
コロナ禍のテレワーク需要を背景に業績を伸ばした企業も多く、採用意欲の高い水準が続いています。
「増加」「増減なし」合わせた割合で見ると、次いで「流通・商社」、「製造業」となっていて、どちらも「増加」の割合が大幅に増えています。
しかし、同じ業種ではあっても当然、企業によってばらつきはあります。
志望する企業については、それぞれの動向をしっかり調べておきましょう。
【採用活動は厳しくなる】
一方、採用活動について企業側がどのように見通しているかについても聞きました。
ディスコの調査を基に作成
「非常に厳しくなる」「やや厳しくなる」を合わせると、7割近くが「厳しい」という見方をしていることがわかります。
前年と比べて大幅に増えています。
各企業が採用人数を増やしてきているので、目標とする採用人数を確保できるか危機感を抱く企業が増え、人材の獲得競争が激しくなると予想していることがうかがえます。
いよいよ就活解禁。焦らず、自分の志望する企業を見極めながら活動していきましょう。
※対象:全国の主要企業 期間:2022年1月31日~2月9日 有効回答:1212社
あわせてごらんください
就活ニュース
解禁直前!就活準備総点検【前編】 「企業研究も自己分析もゴールはある!」
2022年02月21日
就活ニュース
解禁直前!就活準備総点検【後編】 「興味・才能・価値観で絞る」
2022年02月22日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! 澤円さん【前編】 “プレゼンの神様”が解説!就職活動で「伝える極意」
2022年02月25日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! 農林水産省 白石優生さん【後編】 「国家公務員は“ブラック”」だけじゃない
2022年02月18日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日