2022年11月01日
いよいよ本格化していく今の大学3年生を中心とした24卒の就職活動。
気になる企業の採用動向はどうなっているのでしょうか。就職情報会社が行ったアンケート結果からは、企業の採用意欲が増している状況が伺えます。
※以下、ディスコ「2023年卒採用 内定動向調査/2024年卒採用計画」より
新型コロナ感染拡大の影響を受け、旅行業界などを中心に一時は多くの企業が抑制する傾向にあった採用活動。
感染拡大が落ち着きを見せて経済活動が活発化するに連れ、企業の採用意欲も次第に回復し、23卒の採用活動は就活生に有利な「売り手市場」になったと言われています。
さて、24卒の採用活動はどうなる見込みなのでしょうか。
全国の主要企業1000社以上に、24卒の採用計画についてたずねた結果がこちら。
6割を超える企業が「今年度並みの見込み」と回答しています。
また「増える見込み」と答えた企業の割合は22.0%。前年の同じ時期に行った調査と比べて8.5ポイント増加しているそうです。
一方、「減る見込み」と答えた企業はわずか4.9%。
歴史的な円安による悪影響を懸念する声も聞かれますが、その反面、インバウンド需要の増加を期待している業界もあり、総じてみれば企業の採用意欲は一層増してきているようです。
企業の声は…
▽人材不足が続いており、採用人数を積極的に増やしたい。 (建設・住宅・不動産/中堅)
▽23卒の採用が目標割れしたので、その分24卒の目標人数が増える見通し。 (専門商社/中堅)
▽業績に関わらず将来に備えて新卒者の採用は毎年一定数確保したい。 (機械・プラントエンジニアリング/中堅)
ディスコの担当者
経済が回復基調にあり、これまでの人材不足を補うため、積極的に採用を増やす企業が増えてきているようです。
しかし、急激に進んでいる円安の影響により、採用計画の変更を余儀なくされる企業が出てくる可能性もあります。
次に、企業が採用活動でどんなことに力をいれようとしているか、見ていきましょう。
最も多かったのは「大学との関係強化」で49.7%でした。
コロナ禍で、接点が減少傾向にあった大学との関係を強化し、優秀な人材の確保につなげたい考えの企業が多いようです。
さらに、「プレ期の活動」(49.5%)、「インターンシップの実施・見直し」(48.0%)、「早期接触学生のフォロー」(47.9%)などの項目が上位に入っています。
いずれも前年より割合が増えていることから、企業がより一層、必要な人材を早期に確保しようとする動きが加速しそうな様子が伺えます。
ディスコの担当者
24卒の採用では、オンライン選考であっても、選考の合間に会社訪問の機会を設けるなど、対面で学生と接する機会を増やす企業が増えてきているようです。
また、企業によっては選考が前倒しになるなど、23卒の時の採用スケジュールとは変わってくる可能性もあるので、しっかりアンテナを張って情報収集する必要があります。
採用活動の一層の早期化に備え、早めの準備を心がけることにこしたことはないようです。
ただ、この時期からの焦りは禁物。企業研究や自己分析を自分のペースで進めながら、スケジュールをしっかり抑えていきましょう。
※対象:全国の主要企業 期間:2022年9月28日~10月6日 有効回答:1165社
あわせてごらんください
就活ニュース
23卒に聞く 就活で「もっと早く取り組めばよかった」と思ったこと
2022年10月18日
就活ニュース
夏休み明けの働き方(6) 企業研究で注意すべき情報の見分け方
2022年10月14日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日