安心 キケンのない社会をつくろう重さ100キロのタイヤが突然外れて事故に… あなたの車大丈夫ですか 

2021年3月12日事故

道を歩いていたら、車に乗っていたら、突然重さ100キロの黒い物体が迫ってくる。それは走行中の車から外れたタイヤです。過去には命を奪われたケースも。こうした事故が増加傾向にあるんです。
(社会部記者・渡辺謙)

事故はいつ起きてもおかしくない

「北海道でさっそく起きてしまったんです」

去年12月、国土交通省の担当者がぽつりと漏らした言葉です。
事故は、去年11月、走行中の車からタイヤが外れる事故への注意を国土交通省が呼びかけてから4日後に発生しました。

担当者が、「犠牲者が出なかったのが、不幸中の幸いです」と何度も繰り返していたのが印象的でした。

どのような事故だったのか。
バスが走行中に、反対車線を走っていたトレーラーから外れたタイヤが突然目の前に現れ、激突したのです。運転手と乗客が首を痛めるけがをしました。

取材を進めると、その瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像があることがわかりました。

事故の恐ろしさを伝えるためならと、被害にあったバス会社が匿名を条件に提供してくれました。

映像を詳しく見てみます。
前を走っていた軽自動車のブレーキランプが突然点灯。

軽自動車は左に寄ると、そこに黒い物体が現れ、近づいてきます。

黒い物体が現れた直後の画像

3秒後、黒い物体が車体に激突。
黒い物体はタイヤでした。

当時運転手は時速およそ70キロで走行し、黒い物体が現れて時速20キロまで減速し、何とか被害を小さく食い止めました。

運転手がそのときの状況を説明してくれました。

ドライバー歴20年のベテラン運転手にとっても初めてのことだったといいます。

タイヤが衝突した運転手
「突然、黒い物体が現れ、最初は熊かと思った。タイヤは勢いがあり避けきれず、衝突したときドーンと大きな音がした。フロントガラスが破られるかと恐怖を感じた」

バス会社の運行責任者
「もしもタイヤが何かの拍子に跳ねてきたら、フロントガラスを突き破って車内に入り込み、運転手や乗客にぶつかって大惨事になっていたかもしれない」

事故について調査をした国土交通省は、タイヤはホイールと車軸をつなぐナットの緩みで外れたとみています。

タイヤは左側の後ろの冬用タイヤで、2週間前に交換したばかりでした。

過去には死亡事故も

平成16年2月 北海道 江差町

過去には死亡事故が起きています。

【平成20年4月】
静岡県牧之原市で大型トラックから外れたタイヤが反対車線を走っていた観光バスのフロントガラスを突き破って車内に飛び込み、バスの運転手が死亡、乗客がけがをしました。

【平成16年2月】
北海道南部の江差町で、国道を走行していたダンプカーのタイヤが外れて、歩道を歩いていた当時3歳の男の子と、祖母にぶつかり、男の子は亡くなりました。

タイヤ脱落事故 過去最多 国土交通省分析

タイヤが走行中に外れる事故がどのくらい起きているのか。

国土交通省作成資料から

国土交通省は、トラックなど大型車両のタイヤが走行中にボルトが折れたりナットが緩んだりして外れた事故を分析した結果、令和元年度は全国で112件発生し、1人が重傷、4人がけがをしていました。

令和元年度は、平成23年度の実に10倍で、この10年増加傾向で、統計を取り始めた平成11年度以降で、最も多くなっています。

国土交通省作成資料から

令和元年度の事故112件について、月別の発生件数を見ると、11月と12月に多く、10月から2月に67%が発生し冬を中心に発生していますが、1年を通して毎月、発生しています。

国土交通省作成資料から

また令和元年度の事故112件について、タイヤ交換から外れるまでの期間を調べた結果、1か月以内が全体の60%に上りました。

交換の時にナットの締め付けなど整備が不十分になり、事故につながっている可能性があると分析しています。

国土交通省作成資料から

ある特徴があることもわかりました。

外れたタイヤの96%が左の後輪、つまり歩道側でした。

事故の瞬間が動画で捉えられた北海道の事故も平成20年の静岡県と平成16年の北海道の事故も、いずれも外れたのは左側の後ろのタイヤでした。

国土交通省は左折時に左側の後輪に負荷がかかりやすいことなどが原因とみています。

事故の恐ろしさを知ってもらうために

国土交通省の実験

分析結果を重く見た国土交通省は、ことし注意の呼びかけを強化することにし、去年11月、タイヤが外れる事故のおそろしさを伝えるための実験を行いました。

時速60キロで走行するトラックを急停止させ、30メートル離れたところにある人形とベビーカーにタイヤがぶつかったときの衝撃を調べました。

タイヤの重さはおよそ90キロ。

勢いよく転がり、人形とベビーカーに衝突。

タイヤがぶつかった瞬間「どん」と大きな音がして人形はくの字に折れ曲がり、4メートルほど押し出されて倒れました。

衝突の瞬間、人形が受けた衝撃は腰の部分で115.2G(ジー)という結果でした。

重力の100倍以上の力で、衝撃で頭蓋骨や肋骨などが骨折し、大動脈が破裂するなど死亡に至る可能性が高い結果となりました。

国土交通省は、事故の危険性をより多くの人に知ってもらうため実験を動画にしてホームページなどで公開しています。

歩行者にできることは

こうした事故、被害を受ける側、つまり歩行者はどうしたらいいのか。

交通事故に詳しい山梨大学大学院の伊藤安海教授はまず、タイヤの脱輪事故が起こりうると知ることが重要としています。

そのうえで、
▽交差点で待つときは車道から離れることや、
▽車と向かい合う右側の歩道を歩くことも有効だと指摘しています。

タイヤ落下防止対策

そもそもタイヤが外れないようにするにはどうすればよいのか。

埼玉県の運送会社の社長が、対策の取材に協力してくれました。

この会社では、平成30年12月、走行中の大型トラックのタイヤが外れ、幸いけが人はありませんでしたが、事故を機に対策を徹底しています。

大型トラックのタイヤが外れた写真(埼玉県の運送会社)

運送会社 社長
「事故の一報を聞いたときには、まさかうちの会社でそんなことが起きるなんてという思いと、人にぶつかったら大変だと生きた心地がしませんでした」

この事故でも外れたのは後ろの左側のタイヤでした。原因は事故の前日に冬用のタイヤに交換した際、ナットの締め方が緩かったことでした。

ナットとボルトに油性ペンで線

会社では、タイヤ交換の手順書を作成し、作業する人によって差が出ないようにしました。また、ナットとボルトに油性ペンで線を引くようにしています。
走行による振動で緩むと、その線がずれて、緩みを視覚で確認できるようにしました。点検も必ずするようにしています。

運送会社 社長
「どの会社でもタイヤが外れるおそれはあり、過信するのではなく、ひとたび起きたら大きな被害が出ることを肝に銘じて整備を心がけてほしい」

脱輪事故をなくすために

ドライバーの皆さんにお願いです。

タイヤが適切に取り付けられているか確認し、点検を怠らないでください。

事故はいつ起きるかわかりません。

「あのとききちんと整備をしていれば」と後悔することがないように。

  • 社会部記者 渡辺謙 2010年入局 山口局で岩国基地などの取材を経て現在国交省を担当

  • 追跡 記者のノートから

    GHQの秘密資金?「M資金」詐欺を調べてみた事件

    「手口はいわゆる『M資金』と呼ばれるものです」。深夜に開かれた記者レクで警察の幹部が口にしたこの言葉。「M資金って何?」・・・ 正直、知りませんでしたが、なぜか耳に残って離れません。私は「M資金」の持つ“魔力”を追うことにしました。

    2021年3月9日

  • 追跡 記者のノートから

    11月27日 同じ日に2つの家族が死んだ(後編)事件

    東京・町田市で夫婦が亡くなったのと同じ日、遠く離れた九州でも、家族の心中が起きていた。亡くなったのは、仲の良かったシングルファーザーと高校3年生の1人娘。全国各地で相次いでいる心中・・・「何かが起きている」。そう思いながら、取材を続けている。

    2021年3月5日

  • 証言 当事者たちの声

    息子が遺した1冊 ~軽井沢スキーバス事故裁判へ 父親の思い~【改訂版】司法 裁判 事故

    長野県軽井沢町で15人が死亡26人が重軽傷を負ったスキーバス転落事故 バス運行会社の社長らが業務上過失致死傷の罪に問われています。事故で息子を亡くした男性に思いを聞きました。

    2023年6月19日

  • キャンプでテント あなたはどこに張りますか 事故

    これからの大型連休、そして夏休み。「キャンプに行きたい」という人も多いのではないでしょうか。そんな中、神奈川県のキャンプ場で痛ましい事故が起きました。木が根元から倒れてテントに直撃し、中にいた女性が亡くなったのです。雨や日差しを遮ってくれる木ですが、思わぬ危険も潜んでいます。キャンプをするとき、危険な木をどう見分けるか。どこにテントを張ればいいのでしょうか。取材しました。

    2023年4月20日

  • “凶器”になった自転車~加害者にならないために 知っておきたいルールは事故 生活

    散歩が日課だった母。車には人一倍、気をつけていました。自転車の相手も、まさか命を奪ってしまうなんて想像さえしなかったかもしれません。車と同じように、ときには凶器へと変わってしまう自転車。その交通ルールを学ぶ機会はほとんどありません。被害者にも加害者にもならないように、知っておいてもらいたいことがあります。

    2023年2月20日

  • 妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに生活

    去年8月、長野県のスーパーの優先駐車場に車を止めた妊娠6か月の女性が、高齢の男性から注意を受け、つえで何度も足元をたたかれました。優先駐車場の利用ルールなどについて調べました

    2023年2月17日