NHK事件記者取材note logo

  • ニュース一覧
  • 追跡 記者のノートから
  • 証言 当事者たちの声
  • 解決 疑問に答える事件のミカタ
  • 安心 キケンのない社会をつくろう
  • 事件ペディア
問い合わせ
NHK NEWS WEB
  • トップ
  • 証言 当事者たちの声

  • “夢まであと一歩だった” 息子の遺志を継ぐカフェ事故

    コーヒーに魅せられ、バリスタとして充実した日々を過ごしていた若者。そのさなか、交通事故で命を落とします。「コーヒーで人と人とをつなぎたい」いま、彼のふるさとで、その遺志が受け継がれています。

    2023年1月6日

  • 【ことしの重大事件】安倍元首相銃撃事件 奈良県警本部長会見全文事件

    安倍元総理大臣が銃撃され死亡した事件で警察庁の検証結果が公表されたことを受け、辞職の意向を表明した奈良県警察本部の鬼塚友章本部長の会見の全文です。

    2022年12月28日

  • “夢で息子を抱きしめた” 知床観光船事故 帰りを待ち続けて社会 事件 事故

    気がつくと、7歳の息子はいつも電車のおもちゃで遊んでいました。夢は車掌さんになることでした。しかし、あの日から父親はその小さな背中を抱きしめることができていません。ことし4月、息子は知床で観光船「KAZU I」に乗りました。いまも行方がわかっていない息子と、父親は夢の中でだけ再会するようになりました。親子で過ごすその時間を、日記に書き残し続けています。

    2022年12月27日

  • 娘は命を奪われ、「屍」と呼ばれた事件

    9年前、15歳の少女が見ず知らずの少年に襲われ、命を失いました。変わり果てた娘と対面した直後、父親の元に届いたのは、娘のことを「屍」と呼ぶ事務的な文書でした。

    2022年12月23日

  • 家族の笑顔を作りたい 亡き夫の願い胸に~クリニック放火1年社会 事件

    仕事への復帰を目指していた男性は、1年前大阪でクリニックが放火された事件で命を奪われました。事件から1年、男性の妻は遺品につづられた夫からのメッセージを心の支えにしています。

    2022年12月16日

  • 患者たちがいま伝えたいこと~大阪クリニック放火事件1年社会 事件

    大阪でクリニックが放火され26人が犠牲になった事件。事件のあったクリニックに通っていた2人の患者は「患者だったからこそ伝えたいことがある」といいます。事件から1年、2人のいまを見つめました。

  • 亡き兄から”託された”こと~大阪クリニック放火事件1年社会 事件

    大阪でクリニックが放火された事件。亡くなった医師の妹は兄の足跡をたどって患者の力になる道を歩き始めました。

  • 青信号を渡っていたのに ~絶たれた“マン画家”の夢社会 事故

    3年前、小学校への登校途中に起きた交通事故。少女の命を奪ったのは信号無視の車です。納得できない苦しみを抱きながら、母親は天国にいる娘にしてあげられることを続けてきました。母親が振り返る事故当日のこと、そして娘への思いです。

    2022年12月9日

  • 生き残ったからこそできることは~笹子トンネル事故から10年事故

    中央自動車道の笹子トンネルの天井板が崩落した事故。そのとき、現場をたまたま通行していて、奇跡的に脱出した記者がいます。事故が起きた瞬間にその場にいた「当事者」として、事故そのものと、そして遺族とも向き合ってきました。「生き残ったからこそできることとは、いったい何なのか」。悩み続けた記者の背中を押したのは、遺族の言葉でした。

    2022年12月2日

  • 「10年間開けられなかった」~娘のトランクに遺されていたもの社会 事件 事故

    10年前の2012年12月2日。中央自動車道の笹子トンネルで最愛の娘を亡くした夫婦がいます。突如、崩落したトンネルの天井板。あの事故から娘の、そして夫婦の時間は止まりました。事故から10年がたったことし、夫婦はこれまで触れることができなかった遺品のトランクを初めて開きました。”おいしいおべんとうをつくってくれる。そんなおかあさんがだいすきです” トランクを開けて感じたのは“娘の存在”そのものでした。

    2022年12月1日

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ›
  • »
TOPページへ戻る
  • ニュース一覧
  • 追跡 記者のノートから
  • 証言 当事者たちの声
  • 解決 疑問に答える“事件のミカタ”
  • 安心 キケンのない社会をつくろう
  • 事件ペディア
  • お問い合わせ
NHK NEWS WEB