Q.変異ウイルスへのワクチンの効果は? 各社の見解は?

A.
世界各国で変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していて、ワクチンが有効なのか、各メーカーやさまざまな研究機関が分析を進めています。

●ファイザー

アメリカの製薬大手、ファイザーなどが開発したワクチンについて、ファイザーとビオンテックがテキサス大学とともに医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した論文によりますと、ワクチンを接種した人の抗体を使った細胞レベルでの実験で▼イギリスやブラジルで見つかった変異ウイルスに対しては働きを抑える効果が従来のウイルスに対してとほぼ変わらなかったほか、▼南アフリカで見つかった変異ウイルスに対しては効果は低かったものの、十分だったとしています。

また、このワクチンの接種が進むイスラエルでの研究では、発症を防ぐ効果が94%、感染を防ぐ効果も92%だったなどとする論文が出されていて、分析の対象となった期間にイギリスで見つかった変異ウイルスが流行していたことから、この変異ウイルスに対する効果があることが示唆されるとしています。

さらにファイザーが2021年4月1日に発表したプレスリリースによりますと、南アフリカで行われた臨床試験では、参加した800人のうち、発症した9人はすべて偽薬=プラセボを投与された人だったということで発症を防ぐ効果は100%だったとした上で「南アフリカで流行している変異ウイルスに対して高い有効性が見られた」としています。

●モデルナ

アメリカの製薬会社、モデルナも自社で開発したワクチンについて同様の実験を行っています。

それによりますと、会社などが「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した論文によりますと、▼イギリスで見つかった変異ウイルスに対しては、効果に目立った変化はありませんでしたが、▼南アフリカで見つかった変異ウイルスに対しては、抗体の働きを示す値がおよそ6分の1に、▼ブラジルで見つかった変異ウイルスに対しては抗体の働きを示す値がおよそ3分の1になったということです。

ただ、会社ではいずれの変異ウイルスに対してもワクチンとして必要なレベルは上回っていたとしています。

モデルナは2021年3月10日、イギリスで見つかった変異ウイルスや南アフリカで見つかった変異ウイルスに対応したワクチンの候補を製造し、これまでのワクチンに加えて接種した場合に効果があるか確かめる臨床試験を始めたと発表しました。

●アストラゼネカ

イギリスの製薬大手、アストラゼネカとオックスフォード大学が開発したワクチンについては、オックスフォード大学などのグループがイギリスで見つかった変異ウイルスに対しては変わらない効果がみられたという調査結果を公表しています。

南アフリカで見つかった変異ウイルスに対しては効果が確認できないとする報告が出ています。

オックスフォード大学などのグループが医学雑誌「ランセット」に発表した論文によりますと、アストラゼネカのワクチンの接種を2回受けた8534人のうち、2021年1月14日までに新型コロナウイルスに感染して症状が出た520人を分析した結果、ワクチンの有効性は▼従来のウイルスに対しては81.5%だったのに対し、▼イギリスで見つかった変異ウイルスに対しては70.4%だったとしています。

また、南アフリカの大学などのグループが「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した論文によりますと、南アフリカで2021人を対象にした臨床試験では、ワクチンを接種したグループとしなかったグループで軽症から中等症の症状が出た人の数に差は見られず、南アフリカで見つかった変異ウイルスによる発症を防ぐ効果は10.4%で、効果は見られなかったとしています。

いずれのワクチンも、変異ウイルスに対する効果は、実験室での実験や臨床試験だけでは分からないことも多く、WHO=世界保健機関はより多くのデータで詳しく分析する必要があるという認識を示しています。

(2021年4月12日時点)