2021年12月24日
再来年、2023年春に卒業予定の大学生などの採用の見通しについて「増える」と答えた企業の割合が「減る」と答えた企業の割合を2年ぶりに上回ったことが民間の調査でわかりました。
新型コロナの感染拡大で採用を減らしていた飲食や宿泊などの業種で、増加が見込まれると分析しています。
この調査はリクルートが毎年、全国の企業を対象に行っていて、今回はことし10月から先月にかけて、4519社から回答を得ました。
それによりますと、再来年の春に大学や大学院を卒業予定の学生について
▽採用数が前の年より「増える」と答えた企業は10.9%
▽「減る」が3.9%
▽「変わらない」が49.4%でした。
「増える」が「減る」を上回るのは、新型コロナの感染拡大前に行われた、おととし秋の調査以来、2年ぶりです。
業種別では
▽感染拡大で厳しい経営が続き採用を減らしていた飲食店や宿泊業で「増える」が「減る」を14ポイント上回ったほか
▽情報通信業でもネット通販の需要拡大などを背景に10.9ポイント、上回りました。
調査を行ったリクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「とりわけ飲食業界では人手不足も根強く、採用の増加が見込まれている」と話しています。
あわせてごらんください
就活ニュース
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日