就活ニュース

就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう

2021年11月29日

  • お問い合わせ

就職活動を始めて数か月…いろいろなギモンが溜まってきたという人も多いのではないでしょうか。就活って正解がない挑戦だからこそ、よけいに悩んでしまいますよね。

就活応援ニュースゼミではそんな不安を解消しようと、企業の採用担当のみなさんに集まってもらい、就活生が日々、気になっているギモンを直接、ぶつけてみました。

これを読めば「就活の本質」が見えてくるかも!?

(聞き手:梶原龍 白賀エチエンヌ)

 

今回、話を伺ったのは伊藤忠商事・キリンホールディングス・サイバーエージェント・三井住友銀行の4社の採用担当者の方たちです。

ES合否の判断基準は?

学生(4年)
白賀

では、1つ目の質問です。最初の質問は、学生から大量に送られてくるエントリーシート(以下ES)って本当に全部読んでいるんでしょうか?です。

僕自身も就職活動中にたくさんESを書きましたが、すごく文字量や設問数が多いESもあり、本当に全部読んでいるのかなって疑問に思っていた節があります。

質問に対して○×でお答えください。よろしくお願いします。

伊藤忠商事は〇(全部読んでいる)です。

伊藤忠商事
島村さん

2022年度新卒採用では、書類選考のタイミングで提出してもらうものは4点ありました。

まず1点目がES。2点目が1分間の自己PR動画ですね。そして、3点目が適性検査の結果。4点目が大学の履修履歴です。

この4点をもって書類選考エントリー完了となりますが、この中のいずれかだけを重視しているということはありません。すべて、重視しています。

ESでは、みなさんがどのような学生なのかをテキストで理解します。加えてPR動画を見て人物像を総合的に理解するよう努めています。

選考が進んでいくと、1次~3次の面接の選考フローがありますが、必ず面接官にも事前にESを配布しています。

面接官にはESをしっかりと読み込んだ上で面接に臨んでもらっています。

面接の前にあらかじめ、読み込んでいるんですね。

したがって、書類選考ではもちろん見ていますし、その後の面接の際も、書かれている内容を重要視しています。

キリンホールディングスも〇の回答です。使い方は伊藤忠商事さん同様です。

キリンホールディングス
火ノ川さん

入り口のところで、適性検査の結果とESを提出いただき、事務・営業系のコースでは1分間のPR動画を撮っていただいています。

サイバーエージェントもご応募いただいたものについてはすべて拝見しています。

サイバーエージェント
松村さん

人事の担当者だけではなく、現場の社員、総勢大体300名ぐらいで手分けをして拝見しています。

そんなにたくさんの人で!

三井住友銀行も書いていただいたESを全部読んでいます。

三井住友銀行
持田さん

特に、残念ながら不合格にせざるを得ない学生さんについては、かなり重点的に見ています。合格した方については、その後の面接でも使います。

学生(3年)
梶原

手分けをして読んでいるということですが、人によって判断基準が違ってしまわないんですか?何か共通の基準があるんでしょうか?

仰る通り、見る人によって視点が違ってしまうと評価のポイントが変わってしまいます。

詳細はお伝えできないんですけれども、選考官には説明会を開いて、こういうところを見極めて下さいというお願いをして、共通認識を持ってもらった上でESを確認してもらっています。

三井住友銀行の持田さんに質問なのですが、先ほど不合格者候補は重点的に見るとおっしゃっていたと思うんですけれども、学生から見ると意外な気がします。

不合格者の候補をどう分けるかのプロセスをお聞きしたいです。

ES提出と同時に適性検査を受けてもらい、その2つでESの合格不合格の判断をしています。

たとえば、適性検査の結果があまり振るわなかった方については、ESを重点的に見て、面接にお呼びしなくて大丈夫なのかを判断するというイメージですね。

なるほど。適性検査が基準を少し下回っていたとしても、ESがすごく良くて、面接で会ってみたいなと思ったら、通すこともあるということですか。

総合評価ではありますが、あり得ます。

学生側からすると適性検査で、“しまった、失敗した”と思ってもESで挽回できるチャンスはあるということですね。

そういうことですね。

良いESに共通する条件

ちなみに、“このESすごく良いなあ”とか、“このESを書いた人と会ってみたいな”って思えるような、良いESに共通する条件って何ですか?

基本的なことなんですが、文字情報だけでエピソードを確認しますので、まず端的に書かれてあって、なおかつ論理的な組み立てができていることは、内容以前の条件かなと思います。

その上で、エピソードの熱さや取組の内容を見ますが、エピソードの珍しさに引っ張られたり、すごく貴重な経験をしているからといって、それだけを理由に評価を高くすることはないようにしています。

エピソードの熱さは見るけど、珍しさには惹かれないようにするにあたっては、どのようにバランスをとっているんでしょうか。

エピソードの背景や状況の説明よりも、その課題設定に対してどういったアプローチをしたかというところの分量を重視します。

どんなにすごい結果を残されていても状況説明だけのESは記憶に残りにくいかなと思います。

なるほど。確かにそうかもしれません。

2022年度新卒採用のESは、その人がこれまでの人生で取り組んできたことを深堀りするような設問です。

あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてくださいという設問から入ります。

その時の状況や、その中であなたは何を考え、どう行動し、どういう結果だったのかを聞くのですが、よくあるのは、本当は大事な要素なのにそれが省いて書かれているESです。

ESを読む人事担当者はあなたが経験したことを経験していない、という前提で書くのがまず大事だと思います。

前提ですか?

読む人の目線に立って、どういう情報があれば分かりやすく自分の経験が伝わるかをポイントを絞って伝えていくということです。

確かに自分のことを相手に伝えるって、簡単じゃないなと就活中によく思ったんですけど、大切な要素の見極め方もすごく難しいなと思います。

自分で何回も読んでみるというのが大事かなと思いますね。繰り返し第三者の目線で読んで、おかしいところや、話が飛んでいるところはないか探す。

さらにアドバイスをすると、「わかりやすい言葉を使う」というのがとても大事です。

わかりやすい言葉…、ですか。

例えば、僕は野球をやっていたので極端な話、“ホームラン”という言葉はみんなが知っているものと認識しているんですよ。

でも、野球を知らない人って、もしかしたらホームランが分からないかもしれないじゃないですか。

なるほど。何回も読んでみると次第に「もしかしたらこれは通じないかもしれない」ということが分かってくるっていうことですよね。

おっしゃるとおりです。

今回のまとめ

○学生から送られてくるESは全部読んでいる

○良いESを書くために必要なこと
・端的かつ論理的な組み立てを心がける
・読む人の目線に立って書く
・自分で何回も読み返す
・わかりやすい言葉を使う

次回はESにまつわるギモンをさらに深堀していきます。近日公開予定。

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日