グループディスカッションのギモン (3)
仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?
教えて先輩!古家正亨さん
肩書きのないキャリアの原点は「眠れないほど興奮した」韓国の音楽の魅力
就活ニュース
24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…
時事問題2023
面接や受験に役立つニュースをまとめました
アイリスオーヤマ 採用・人事担当者に聞く
マスクからロボットまで 変化の時代にチャンスをつかむためには?
25卒のインターンシップ 学生が求めるものは?
9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加
グループディスカッションのギモン(2)
進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?
就活生向け メールの書き方講座(4)
SNSでうまくやりとりするコツは?
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)
就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?
どうする?インターンシップ(5)
インターンの選考に落ちたらその会社は諦めるべき?…そんなことはありません!
教えて先輩!脚本家 兵藤るりさん
“自分だから書けること”を大切に
教えて先輩! 料理愛好家 平野レミさん
自分を信じて とりあえず好きなことは何でもやってみる!
1からわかる!関東大震災・首都直下地震(2)
首都直下地震 いつ起きる?その時どうなる?
1からわかる!原発処理水(1)
処理水は汚染水とどう違う?なぜ海に放出?
すべて読む
数学の道から脚本の道へ 想像もしていなかった職業に
経験はむだにならない、たとえ失敗しても
北極圏から熱帯まで地球の土ぜんぶ掘ってみた!土で世界は救えるか?
掘れば掘るほど新たなナゾが!土は地球の“ファイナル・フロンティア”
“チャンスは必ずやってくる” 筋肉も仕事も、負荷をかけ成長していく
不登校を経験も今や働く意味に 「孤独をなくす」に懸けた人生
できないことばかりだった親友が教えてくれたこと
好き、だからこそ冷静に ミニチュア写真家という生き方
AIって何から学び始めればいいの?
文学部3年
豊田 俊斗
文学部 3年
出身:静岡県
中高の部活動:英語研究部、放送部
休日の過ごし方:エアコンの効いた部屋でゲーム配信を見る
最近笑ったこと:自嘲
好きな言葉:自分がいかに人生を楽しめるかというのは自分の工夫一つで変わるものですから
取材の心構え:自分は主役(取材相手)を引き立たせる名脇役(取材者)になろう
法学部3年
鈴木 優
法学部 3年
出身:東京都
中高の部活動:吹奏楽部
休日の過ごし方:クラシック音楽鑑賞
最近笑ったこと:行きたかったコンサートのチケットが4万円だったこと
好きな言葉:最悪だと言っていられる間はまだ最悪ではない
取材の心構え:学生の視点で臨むことを忘れない
国際情報学部3年
吉田遥希
国際情報学部3年 3年
出身:福岡県 中高の部活動:放送部、生徒会、弓道部 休日の過ごし方:ドライブ、弓道 最近笑ったこと:靴下が左右で違ったこと 好きな言葉:気合い 取材の心構え:疑問を持つ姿勢を大切にする
正木 魅優
出身:千葉県 中高の部活動:バドミントン部・バレーボール部 休日の過ごし方:美味しいご飯を食べに行く 最近笑ったこと:友達と待ち合わせした時、たまたまお互い同じトップスだったこと 好きな言葉:試練は乗り越えられる人にしか与えられない 取材の心構え:学生の視点を大切にし、楽しい取材現場にする
経営学部4年
田嶋 瑞貴
経営学部 4年
出身:三重県
特技:一度通った道を覚えられること
やめられない癖:欲しくなったものはすぐに買ってしまうこと
休日の過ごし方:自然の岩を登りに行くこと
最近笑ったこと:大量に購入したマスクが小さすぎたこと
好きな言葉:成功すれば挫折は過程に変わる
文学部4年
芹川 美侑
文学部 4年
出身:新潟県 中高の部活動:バレーボール部・ダンス部 休日の過ごし方:韓国ドラマを見ながら手芸をする 最近笑ったこと:携帯もお財布も忘れて出掛けてしまったこと 好きな言葉:やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い 取材の心構え:事前準備を徹底し、相手に楽しんでもらう取材にする
学芸学部4年
藤原 こと子
学芸学部 4年
出身:東京都 中高の部活動:吹奏楽部、硬式テニス部 休日の過ごし方:好きなアーティストのコンサートに行く 最近笑ったこと:着ている服が前後反対だったこと 好きな言葉:いじけず 気にせず 期待せず 取材の心構え:小さなことでも疑問を持つ 会話の空気感を大切にする
法学部4年
堀 祐理
法学部 4年
出身:東京都 中高の部活動 ・中学:陸上部、バレーボール部 ・高校:演劇部 休日の過ごし方:ひとり旅 最近笑ったこと:ネットで買ったキャベツスライサーが想像の5倍大きかったこと 好きな言葉:これしかない、と考えない 取材の心構え:「寄り添う」のではなく「向き合う」取材を心がけたい
政治経済学部4年
幕内 琴海
政治経済学部 4年
出身:東京都 中高の部活動:テニス部・バドミントン部 休日の過ごし方:部活! 最近笑ったこと:ずっと探していたキーホルダーが冷蔵庫から見つかったこと 好きな言葉:思い立ったが吉日 取材の心構え:心地よく話してもらえる雰囲気づくりに努める!
農学部4年
黒田 光太郎
農学部 4年
出身:奈良県 中高の部活動:ほぼ帰宅部 休日の過ごし方:映画を見たり 散歩したり 最近笑ったこと:2日間で2本の傘を失くしたこと 好きな言葉:良薬は口に苦し 取材の心構え:一方通行の取材ではなく コミュニケーションとしての取材を!
荻原 功英
出身:神奈川県 中高の部活動:硬式テニス部 休日の過ごし方:動画鑑賞・ゲーム 最近笑ったこと:いつも些細なことで笑っています 好きな言葉:生きるって迷うこと 取材の心構え:楽しんで取材する
阿部 翔太郎
出身:神奈川県 中高の部活動:バスケットボール部 休日の過ごし方:ドライブ 最近笑ったこと:同い年であるはずの佐々木朗希投手のピッチング 好きな言葉:目は高く、頭は低く、心は広く 取材の心構え:知ったかぶりをしない
経営学部3年
西條 千春
経営学部 3年
出身:神奈川県 中高の部活動:バドミントン部 休日の過ごし方:自動車の運転練習 最近笑ったこと:お笑い番組を見ていた時 好きな言葉:備えあれば憂いなし 取材の心構え: 大学生ならではの視点を大切にする
平野 昌木
3年
出身:東京都 中高の部活動:卓球部 休日の過ごし方:ドライブ・旅行 最近笑ったこと:友達の寝言です 好きな言葉:七転び八起き 取材の心構え:深掘りする質問を学生の目線から事前に考え臨んでいます
時事問題2023 面接や試験に役立つ最新ニュースをまとめました
1からわかる!関東大震災・首都直下地震(2)いつ起きる?その時どうなる?
1からわかる!関東大震災・首都直下地震(1)東京に巨大地震が来たら、どうなるの?
1からわかる!原発処理水(1)汚染水との違いは?なぜ海に放出?
1からわかる!インド(1)世界3位の経済大国に!成長のワケは
1からわかる!マイナンバー(3)カードからマイナンバーが消える?
1からわかる!マイナンバー(2)大丈夫か!?混乱のマイナンバーカード
1からわかる!マイナンバー(1) そもそも 何のためにあるの?
1からわかる!台湾(3)台湾有事って?今後はどうなる?
1からわかる!台湾(2)なぜ台湾をめぐって米中が対立するの?
1からわかる!台湾(1)台湾と中国の関係は?
1からわかる!サイバーセキュリティー(番外編)デジタルタトゥーは消せるの?
医師の働き方改革 地域医療や患者への影響をどう考える
外来種 被害は年60兆円以上!食料安全保障や山火事も ヒアリにワカメも!?
SDGs 持続可能な社会へ危機的状況!気候変動・コロナ・物価高影響は
「日本版DBS」ってなに?~子どもを性被害からどう守るか
ニューロダイバーシティ 発達障害の人が活躍できる社会を
なぜ?就活で増える長期インターン 内定辞退・配属ガチャを防げるか
そごう・西武売却 ~”61年ぶり”ストライキが意味するもの~
インボイス開始まで1か月 制度の内容と課題は
日銀の政策修正 どう考える?住宅ローン
関東大震災100年 流言による惨事は”過去のこと”か
GDP3期連続プラス 「実質賃金」のプラス化が持続的成長のカギ
そごう・西武 ”売却”の行方~デパート業界の将来像は
閣僚相次ぎ失脚か 習指導部で何が起きているのか
ナゴルノカラバフ武装解除 強者の論理と人道の懸念
リビア洪水 被害拡大の背景
イスラエル・パレスチナ 歴史的和平合意から30年
処理水放出に反発する中国 その背景と日中関係は
恒大グループの米連邦破産法適用申請が象徴する中国不動産不況は、 デフレや貸し渋りなどかつて日本がたどった道に中国経済を向かわせるのか
アメリカ大統領選挙 トランプ氏復権はあり得るか
偽情報がもたらす脅威~情報戦への備えを
東南アジア 後退する民主主義
ウクライナ農産物輸出 ロシアによる合意履行停止で食料危機再燃か
中国消えた外相はどこに?何が起きている?
プリゴジンの乱・1か月 強硬姿勢を強めるプーチン大統領
新着
就活最新情報
就活のギモン
シゴト・ジブン探し
リーダーシップとチームワーク
動画
注目記事
2023年10月03日
グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?
2023年09月28日
2023年09月21日
こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?
2023年09月19日
学生が求めるものは? 選考では何を質問される?
2023年09月14日
2023年09月11日
グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?
2023年09月08日
就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?
2023年09月04日
就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法
2023年08月25日
悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ
2023年08月23日
“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?
2023年08月10日
8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続
2023年08月09日
24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も
2023年08月30日
グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?
2023年08月21日
就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?
2023年08月04日
就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?
2023年08月02日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?
2023年05月15日
「副業」ってどれぐらいの人がやっているの?どんなメリットがあるの?
2022年12月19日
目指す方向性が分からなくなってしまった…そんな時に阿部流「おにぎりメソッド」
2022年12月06日
助けて!就活の渦に飲まれています…阿部広太郎さんの就活お悩み相談
2022年12月01日
エントリーシートは自分の予告編!阿部広太郎さんの就活お悩み相談
2022年11月25日
本番前にガス欠しそう・・・一回、休憩してもいい? 阿部広太郎さんの就活お悩み相談
2022年10月12日
働き方は本当によくなるの? ワークライフバランスを守る基礎知識(4)
2022年09月27日
ワークライフバランスを守る基礎知識(3)つらい時 会社を辞めるには?
2022年09月20日
ワークライフバランスを守る基礎知識(2)知っておくべき残業のルール
2023年05月19日
起業家・渡辺創太さん「未来の日本を担う企業を目指す」 逆境で学んだチームワークの秘訣
2023年05月12日
起業家・渡辺創太さん「誰でもできることを、誰にもできないくらいやる」世界で戦う28歳の原点は
2022年12月28日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月22日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年11月18日
ヤフー社長→東京都副知事 宮坂学さん 組織を変える”聞く力”とは
2022年11月11日
ヤフー社長→東京都副知事 宮坂学さん ”異世界”で発揮したリーダーシップ
2022年10月07日
ソニーグループ 平井一夫さん「“社長退任”は大変重要な経営判断」
2022年09月30日
ソニーグループ前社長 平井一夫さんに聞く 強力なチームの作り方
2023年04月07日動画
【動画】教えて先輩!アパレルブランド代表 田中絢子さん
【動画】教えて先輩!国家公務員YouTuber 白石優生さん
【動画】教えて先輩!コーラ職人 小林隆英さん
【動画】教えて先輩!バラ農家 田中綾華さん
【動画】教えて先輩!ロボットコミュニケーター 吉藤オリィさん
2022年09月12日動画
【動画】「やりたい仕事」の見つけ方
【動画】寺口流 自己分析の方法『Canの種』『Wantの種』を見つけよう!
【動画】吉田流 自己分析の方法『強みの筋トレ』と『なぜなぜ』
2023年07月06日
みんなの就活応援ラジオ(4)グループディスカッションで面接官は何を見ている?
2023年06月23日
みんなの就活応援ラジオ(3)面接で緊張せずに話をするにはどうすればいいですか?
2023年06月16日
みんなの就活応援ラジオ(2)「やりたい仕事 どう探す?」
2023年06月09日
みんなの就活応援ラジオ(1)自己分析や業界研究ってなんのため?
2022年08月09日
24卒 就活のギモン講座 (8) 「やりたい仕事」の見つけ方
2022年08月03日
24卒 就活のギモン講座 ⑺ 2人の専門家に聞く 自己分析の方法
2022年07月28日
人生100年時代のキャリア(3)「大学生のうちにやっておくべきこと」ってなに?
2022年07月26日
24卒 就活のギモン講座 (6) OB・OG訪問のポイントって?注意点は?