東京電力 福島第一原発事故 関連ニュース

4月15日のニュース

屋外の放射線量 ほぼ横ばい

15日午後3時までに各都道府県が観測した屋外の放射線量は、ほとんどの地点でほぼ横ばいの状態が続いています。
15日午前0時から午後3時までの観測によりますと、福島県内では、▽福島第一原子力発電所から北西に65キロほど離れた福島市で午前6時などに1時間当たり1.98マイクロシーベルト、▽郡山市では、午前4時に1時間当たり1.86マイクロシーベルトでした。
また▽南相馬市では午後0時に1時間当たり0.65マイクロシーベルト、▽白河市では午前6時に1時間当たり0.76マイクロシーベルト、▽いわき市では、午前8時などに1時間当たり0.38マイクロシーベルトと、いずれも通常よりやや高い放射線量を観測しました。
茨城県内では、▽北茨城市で午後1時20分などに1時間当たり、0.31マイクロシーベルト、▽水戸市で午後3時などに1時間当たり0.13マイクロシーベルト、宮城県内では、▽仙台市で午後2時に1時間当たり0.08マイクロシーベルトと、通常観測している値よりやや高い数値を観測しました。
このほか宇都宮市、さいたま市、東京・新宿区、神奈川県の川崎市、横須賀市、茅ヶ崎市、千葉県市原市でも、通常よりやや高い数値を観測しました。
しかし、ほとんどの地点で放射線量は減少かほぼ横ばいの状態が続いていて、各都道府県は、これらの数値の放射線を浴びたとしても、健康に影響が出るレベルではないとしています。
一方、札幌市、青森市、秋田市、盛岡市、山形市、前橋市、新潟県の柏崎市、甲府市、長野市、静岡市では、引き続き、通常より高い放射線量は観測されていません。

4月15日のニュース一覧