就活ニュース

就活エントリーシート編(上)どこが間違い?

2020年03月25日

  • お問い合わせ

上手く書けた!と思ったエントリーシート。ところが・・・、よく見るとあっちにもこっちにも間違いが。エントリーシート編では、『間違いの多いエントリーシート』を例に、チェックポイントを就活生向けの著書もあるマナー講師の美土路雅子さんが答えます。

(聞き手:勝島杏奈 佐々木快 白賀エチエンヌ)

 

学生
白賀

ここからはエントリーシートでの言葉づかいについて教えていただきたいのですが。

そうですね。では、まずこちらを見てください。

美土路さん

架空の企業でつくったエントリーシートで間違いを探します!

一見普通なのですが、実はこれ”間違いが多いエントリーシート”です。まず、名前や経歴を書くことが多いですよね。そこから見てみましょう。何か気づいたことはありますか?

学生
勝島

住所ですが、丁寧に書くなら「2丁目2番」とかにした方がよいのでは?

よくご存じですね。渋谷区神南二丁目というのは、ここだけなので固有名詞と考えるんですね。だから、二丁目の二は漢数字がいいです。それ以下は算用数字で2番とします。

あ、住所でいうと、渋谷区からではなく東京都から書いたほうがいいと思います。

おっしゃる通りです。都道府県も書いてください。あとはアパート名も書いた方が本当はいいですね。大事な書類が届かないと困りますから。

いろいろと気づくべきポイントが出てきますね。

そうなんです。粗探しをして気づくことがとても大事です。あと、数字が全体としてちょっと小さいところ。

学生
佐々木

半角と全角の違いですか?

それも入社してからビジネス文書を作る時に大事なことで、やはり統一した方がいいです。

フォントももう少し大きくした方がいいと。

そうですね。文字は見やすく大きめを心がけてください。

あと名字と名前の間に一文字空けるとか……。

空けた方がわかりやすいですよね。同じく住所のふりがなも、”しぶやく”と”じんなん”の間はスペースを空けた方がいいです。

では、その下に進みましょう。

学歴職歴のところですが、私はここにいつも「現在に至る」って書いているんですが、それはいらないのでしょうか?

その前に、実は一度学校を卒業してから就職した既卒の場合は職歴を書くのですが、学生の方は職歴は書きません。

既卒の方で職歴があり、かつ直近の仕事を続けている状態の場合、「現在に至る」と書きます。学生の場合、「職歴なし」と書いて、右下に「以上」と書くことが多いかなと思います。

アルバイトは職歴に含めちゃいけないということですか?

はい、そういうことなんです。

今、気がついたのですが、学歴のところが入学で止まっていますが、「卒業見込み」は書かなくていいんですか?

すばらしい。おっしゃる通り。それから学部だけではなく学科も書きたいところですよね、丁寧に。

同じ学校名が続く場合は省略したらダメでしょうか?

省略したいですよね。でも、履歴書って究極のビジネス文書なので、きちっと略さず書くんですね。

高校の部分は何か気になりませんか?

高等学校。

そうですね。高等学校とした方がいいですね。

あと、気がつかれましたでしょうか?西暦と和暦がごちゃ混ぜになっていますね。これもどちらかに統一した方がいいですね。

エントリーシートの一番上に西暦と書いてあるので、全部西暦で書きます。こういうところは気を付けてください。履歴書の類って減点法の書類ですから。

いくらでも粗探しされちゃいますね。

正しいかどうかがはっきりしてしまうので、「ああ、間違えてるな、そそっかしいのかな」って、どんどんマイナスされてしまいます。

さて、いよいよ本文です。どんなところに気が付きましたか?

「ゼミの研究テーマ」のところで、「結果」という言葉が何か……言葉としての繋がりがぶつ切れというか……。

これは「その結果」とすべきですよね。最近はこういう使い方をする学生の方、多いんです。白賀さん、どうぞ。

クラブ・サークル活動の「部活としては」という表現は「部活は」とした方が、より丁寧で簡潔かなという印象です。

そうですね。では「部活」という表現はどうでしょうか?

あ!部活動。

そう、部活動にした方がいいですよね。

ということは学祭もですよね。

おっしゃる通りです。学園祭、もしくは大学祭とするのが良いと思います。

略称には気を付けた方がいいですね。

そうですね。普段使っている言葉をうっかりそのまま書いてしまうことが多いんですよね。

同じところで、「1年生から舞台美術を担当。」と体言止めをしているんですが、こちらは正しいのでしょうか?

これは、限られたスペースの中で、ですます調に体言止めを織り交ぜて勢いを表現していると思います。ですから、この場合は問題ありません。

「朝ごはん」は「朝食」の方がいいですか?

ええ、朝食の方がいいですね。これだけ見つかれば皆さん、大丈夫だと思います。では次回は右半分の学生時代に力をいれたことや志望動機の言葉を考える時間にしましょう!

【まとめ】
▽住所は丁目まで漢数字、以後は算用数字。都道府県名、アパート名もきちんと書く
▽大きな文字で、一文字空きなどを使って見やすく
▽学校名は省略せず、大学は学部学科まで書き、卒業見込みとする
▽職歴は「なし」とし、右下に「以上」と書く
▽西暦和暦は統一
▽部活、学祭など省略言葉は使わない

就活ゼミ的春期講習「就活用語」
面接編(上)「しっかりとした呼称を使う」
面接編(下)「丁寧さの”塩梅”を知る」
はこちらからご覧ください。

次回は就活エントリーシート編(下)をお送りします。近日公開予定です。

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日