“コロナ予算”のデータを検証してみよう

#4 目標達成率100%のナゾ

事業の成果をどう評価するのか。事業ごとに様々な目標が設定され、その達成率が算出されています。これは、「スモール・マルティプルズ」と呼ばれます。小さな複数のグラフの集合体で、グラフ間で傾向を比較したり、各グラフの増減の傾向を把握したりするのに使われます。省庁ごとに目標達成率の分布を見比べてみましょう。

 
 

グラフを動かしてみる

表示する省庁を切り替えて、目標達成率の違いを見てみましょう。

コロナ予算 ミニ情報

多くの事業で、目標達成率が100%を超えていることがわかります。一方で、目標達成率は、設定された目標の尺度や水準によっても大きく変わるため、客観的な評価をおこなうのは容易ではないと指摘する専門家もいます。

リンクをコピーする

表示させた状態のグラフへ飛べるリンクを発行します

グラフは、行政改革推進本部事務局ホームページの
「行政事業レビュー」ページ(https://www.gyoukaku.go.jp/review/review.html)のデータをもとに作成。

グラフのデータを
ダウンロードしてみる

もっと知りたい
(解説記事)
もっと知りたい (解説記事)

トップへ戻る