2021年07月15日
「WEB面接にもようやく慣れてきたな、なんて思っていた矢先に突然、対面形式の面接が入ってしまった。まったく準備していないのにどうしよう」…ある就活生の声です。
21年卒と同様に、コロナ禍での就活を強いられている22年卒の就活生たち。前例が少ない中、あとから「もっとこうしておけばよかった」と感じることも多いようです。
※以下「マイナビ2022年卒 大学生活動実態調査(6月)」より
【もっとこうしておけば…】
「もっと〇〇しておけばよかった…」なんて後悔、就活では日常茶飯事ですよね。
ここでは、「内定あり」と「内定なし」それぞれの学生の「こうしておけばよかった」の中で、両者のポイント差が大きかった項目に着目します。(※正式には内々定ですが、表記上内定としています)
マイナビの調査をもとに作成
最も差があったのは「もっと就職活動の流れを把握しておけばよかった」(12.1P差)でした。
次いで「もっと企業へエントリーをすればよかった」(11.2P差)。
3位と4位はいずれも面接をした後の後悔。
「もっと対面での面接対策をしておけばよかった」(9.7P差)、「もっとWEBでの面接対策をしておけばよかった」(9.5P差)でした。
以下、学生たちの声です。
≪「就職活動の流れを把握しておけばよかった」と感じた学生の声≫
▽3年生から大学には行くことができず、周りの友達の状況がわからなかったり、キャリアサポートセンターに頼ったりすることができず、いつから何をすべきかがわからなかった。結果的にすべてのスケジュールが遅れ、内定がない状態になってしまった(文系女子)
▽就職活動の流れやスピード感を把握していなかったため、出遅れてしまった感覚がある。様々なことがオンライン化されて周りの状況が分かりにくいことも、出遅れを助長したように思う(理系女子)
大学はいまだに授業がオンライン中心のところが多く、通常なら自ずと得られていた情報を入手しづらくなっていることが伺えます。
≪「もっと企業へエントリーをすればよかった」と感じた学生の声≫
▽最初の時点で、もっとエントリーする企業を多くしておくべきだった。人気業界に絞りすぎてエントリーシートで落とされたため、面接がほとんどなく、遅れたと感じた。(文系女子)
▽気になった企業があってもエントリーを締め切っていることが多々あったので、早い段階から業界の研究をしておけばよかったと痛感した。(文系女子)
スタートの出遅れが、内定の取得時期に影響を及ぼしていると感じる就活生も少なくないようです。
【面接対策はWEBも対面も…】
大学のオンライン授業化で、WEBでのやり取りには慣れていると言われる学生たち。
それでも、面接となるとそう簡単にはいかないようで…。
≪「もっとWEBでの面接対策をしておけばよかった」と感じた学生の声≫
▽オンライン面接中に、相手側の言葉と私の言葉が交差してしまったのが心に残っている。もっとWi-Fi環境が良ければ、焦らず自分の言いたいことをスムーズに言えたと後悔している。(文系男子)
▽WEB面接だからとカンペのようなものを用意したが、目が泳いでしまうので、自分の言葉で伝えた。とっさの判断で言葉がつまったりしてので、しっかり練習したほうがよいと感じた。(文系女子)
従来は面接といえば対面形式が当たり前。
入退室時のマナーなどは基本的な対策のひとつでしたが、WEB面接が主流となったため油断していた学生も多いようで…。
≪「もっと対面での面接対策をしておけばよかった」と感じた学生の声≫
▽オンライン面接の対策がメインだったため、対面面接のときにマナーなどについて不安が残るまま参加してしまった。(文系男子)
▽思わぬところで対面の面接の予定が入り、慣れていないのでいつも以上に緊張した。もっと対面での練習もするべきだったと感じる。(文系女子)
[※対象:2022年3月卒業見込みの全国の大学生、大学院生 期間:2021年6月24日~30日 有効回答:5051人]
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日