就活ニュース

ギモンその⑽ 「コネや早期選考…正直別枠があるの?」

2021年03月08日

  • お問い合わせ

早く内定が欲しい!コネとか早期選考とか、羨ましいし、本当にあるんだったら自分が損してるってこと!?
でも、専門家のみなさんに聞いてみると、背景にはもっと大きな新卒採用のトレンドの変化がありました。
(聞き手:石川将也(3年) 勝島杏奈(4年) 司会:石井隆広NHKアナウンサー)

石井アナ

では、皆さんに回答を出していただきましょう。どうぞ!

高橋さんはバツですね。(学生リポーターの) 2人はこういう話を聞いたことありますか。

学生3年
石川

自分はまだ就活している立場なのでコネ採用は聞いたことないんですけど。先輩から早期選考の話を聞いたことがあります。

勝島さんは。

学生4年
勝島

早期選考の話は、よくあることでしたし、コネ採用も何件か聞いたことあります。

ということで高橋さん。

インターンシップに参加した学生さんを企業説明会にもう1回呼んで、同じような説明をすることはしないですしね、早期選考枠はあるかもしれません。

高橋さん

ただ、コネ枠を含めて考えると「×」ということでの回答です。

なるほど。他の3人の方は「◯」。では、寺口さん 。

そもそも採用の枠は、全部チャネル(経路)です 。

寺口さん

リファラル採用のチャネル。早期採用のチャネル。ウェブ媒体のチャネル。

自社の応募ページのチャネル。 イベント出展のチャネル・・・

みなさんがこれだと思ってるのが一般枠で、他が特別枠っていうよりは、全部チャネルなんです。

チャネルとして、内定者の知り合いでいい人を紹介してもらうというきっかけにはなります。

だけど、人事が「絶対コネ枠から今年もひとり取るぞ」っていう決め方をしたら、合理的じゃないから、そういうのはやらないですよね。

中野さんは、どうですか?

実際にあると思います。今の採用は、一人ひとりに、できるだけ合わせていこうっていうように、どんどん変わっています。

中野さん

例えば、サマーインターンシップに早く参加した学生を翌年の3月まで待つってすると、何ヶ月も待たせちゃうじゃないですか。

だから、一般的に言われてる本選考以外にもどんどん枠ができているのは事実です。スタートアップやベンチャー企業、外資系などでは、リファラル採用がどんどん増えています。

日本は広がるのがすごく遅いのですが、海外はリファラル採用がメインなので「誰かの紹介で」というのは、今後、広がっていくと思います 。

“一人ひとりに合わせた選考フローをつくっていく”というのがトレンドになってきているんで、その背景から別枠があるように感じるんだと思います。

リファラルは紹介ってことですよね。それは一つのきっかけにはなるけど、決め手にはならない。

決め手にはならないですね。早期だから採用されやすいとかは基本的にない 。

2020年12月2日 NHKプラスクロスSHIBUYAで取材、収録。
【4社にお答えいただいた「就活のギモン 2022卒」の内容は、動画版もあります!「就活ゼミ」→「就活ニュース」→「動画」からチェック。就活関連の動画は、NHK公式YouTubeなどでもごらんいただけます!】

例えば採用枠が100人だったとして、同じやり方で100人採用するのは、相当難易度が高いんですよ。

増本さん

特に求めている要件が100人全員一緒でなかったりすると、予定ではこれくらい採りたいと計画するものの、その通りには、なかなかなりません。

それで多様な採用手法で(学生を)確保しに行こうって、(企業が)やられている感じかなと思います。

一般的なコネ、縁故みたいな話って、世の中の存在としてはあるんですよ。

縁故採用が一定数あるとしても、その人たちを気にしても、就活生としてはしょうがないと。

会社が人を雇用するのは投資ということなので、マイナスになるようなことは基本的にはしないですよね。

どんなルートであっても会社にとってやっぱり前に進むこととして採用しているので、求める人が採れるチャネルっていうことだと思いますね。

もうひとつ質問いいですか?就職活動中って、どうしてもネットの就活掲示板を見てしまって・・・。

自分よりも他の人が「先の選考に進んでいる」とか「内定している」とかを見て、勝手に焦って落ち込んで・・・っていう繰り返しなんですけど。

下がってしまったモチベーションって、どうやって上げればいいのでしょうか?

それはなかなか難しい。

中野さん

(掲示板の真偽のわからない情報を)見てはいけない・・・、ってわかっているんですけど見ちゃう。ついつい見ちゃう。

石井アナ

そこに内定出ました!って書いてあったりすると焦るんですね。

そうです。

学校の友達と選考の○×を共有するのってなかなか大変だって話があるんですね。

増本さん

ただ、友達が内定をとったことで焦る学生に話をよくよく聞いてみると、友達が内定をもらった企業を受けて落とされたわけではないんですよ。

受けてなければ内定はとれないですよね。そこに一喜一憂しても実はしょうがなかったりするんですけどね。

少なからず焦りますよね。 不安にもなりますよね。それはもう事実だと思うので 。

結構追い詰められます。

何の解決にもならないかもしれないんですけど、仕方がないんじゃないかと思います。誰だって焦りますよね。周りがバンバン決まっている状況って。

中野さん

焦ったことが悪いって、思わなくていいんじゃないかなと思います。

社会に出ても、周りと相対的に比較されたり、仕事でも友達が早く出世したりして(自分は)遅いよねとか。 誰もがそういう感覚に陥るんですよ 。

全く解決にならないけど、もう仕方がないっていうことですね。そういうのがあるんだと思った方が楽になるのかなと。

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日