就活ニュース

2020年卒の8月末の内定率82.6% 

2019年09月09日

  • お問い合わせ

就職情報会社マイナビの「2020年卒大学生就職内定率調査」によると、8月末までの就職内定率は82.6%だった。未内定者を含めて、秋以降も就職活動を継続するとしたのは回答者の3割近くあったが、内定保有者で就職活動を継続するとした人は13.6%と、夏休みの終わりをめどに就職活動を終了する学生の動きが見られた。

調査は、8月26日から31日にかけ、全国の大学4年生及び大学院2年生を対象に行われ、3142人が回答。

マイナビ「2020年卒大学生就職内定率調査」より

文理別の内定率は、理系学生が男子87.1%、女子88.8%と9割に迫り、文系の男子78.7%、女子80.4%を上回った。

内定保有社数平均は2.4社で前月比0.2社増。内定を2社以上保有する学生の割合は68.5%と前年同月より5.1ポイント増えている。また第3希望までの企業から内定を得た学生は、前年同月比4.5ポイント増の72.7%と、今年はより多くの学生が希望にかなった内定を手にしているようだ。

マイナビは「今年は5月までの内定決定率が高く、複数内定を得た人も多い。インターンシップへの参加などを通して早めに動きだすなど準備できた学生たちが、希望にかなった形で就職活動を終えた。一方で、『動きが早すぎてついていけなかった』という学生の声もある。就職活動継続者に占める未内定者の割合が増えており、早めに準備ができた学生と早期化する就活についていけない学生との二極化が年々進んでいるようだ」と分析する。

最近のニュース一覧

New

ことしの就活 漢字1文字で表すと…

2023年10月17日

就職内定率は92.0% 多くの企業で内定式

2023年10月12日

グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?

2023年10月03日

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日