2019年06月14日
「終身雇用は難しい局面に・・・」。このところ財界からは、終身雇用の維持に否定的な見解が示されていますが、新入社員はどう考えているのでしょうか。
今春就職したばかりの新人たちへのアンケート調査では、定年まで働きたいとの回答したのは2割だけ。
4割近くが5年以内の転職を考えているという結果に。
マイナビが、今春社会人になったばかりの男女800人に行った「2019年新入社員1カ月後の意識調査」(調査期間、2019年5月7日~5月8日)によると、「3年くらい」が13.3%、「5年くらい」が11.8%と、5年以内に転職したいという人が計約37%に。3年目、5年目といった節目に転職しつつ、キャリアを形成していこうとする意識がうかがえる結果となった。
一方、新卒で入社した会社で「定年まで働き続ける」と答えた人は21.8%だった。
また、「今の会社で、ずっと働きたいと思わない理由」の回答では、「ライフステージに合わせて働き方を変えたいから」が44.4%で最も多かった。特に女性の回答者の60.8%(男性は21.7%)がこちらを理由に挙げ、結婚や出産に合わせ、働き方を変えながらライフワークバランスを目指すのが今どきの若者のやり方なのかもしれない。
マイナビは「今の20代は、転職をポジティブなものとして捉えている傾向があり、キャリアアップやライフスタイルの変化に合わせ職場や環境を変えることに、柔軟な考えを持っています。ひとつの働き方、生き方に固執することなく、さまざまな選択肢の中から、自分のキャリアを考える方が増えていくのではないでしょうか」と指摘している。
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日