就活ニュース

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

  • お問い合わせ

学生にとって悩みの多い就活。しかし、悩んでいるのは企業の人事担当者も同じようです。

人事担当者たちの、採用活動への本音がうかがい知れる川柳。寄せられた396作品の中から、厳選作品を紹介します。

※以下、ディスコ「2024年卒・新卒採用に関する企業調査(中間調査)」より

学生の売り手市場で…

コロナ禍からの経済活動の回復が進んで人材獲得競争が再び熱を帯び、ことしの採用活動は学生優位の売り手市場と言われています。

ようやく採用が決まっても、内定辞退で十分な人数を確保できない…。そんな不安や悩みを詠む人が多かったようです。

ディスコの調査を基に作成

▽辞退者増 助けてください GPT

最近急速に普及してきた「チャットGPT」。エントリーシートの記入などに利用する就活生もいるそうですが、人事担当者も答えの出ない切実な悩みに、助けを求めたくなってしまう?

▽「御社が良い、今のところは。」素直すぎ

学生からすれば正直に答えたのでしょうが…。率直すぎる答えに戸惑う人事担当者の姿が目に浮かびます。

▽受諾します 安心できない その言葉

就活の早期化と学生の売り手市場の影響で、複数内定を得た学生が内定辞退するケースも増えています。ようやく採用が決まった! と思っても、いつ辞退されるかわからない…。人事担当者のそんな不安が伝わってきます。

最近の傾向? 注目の2句

最近ちょっと増えている? そんな悩みを詠んだものを2つ紹介します。

ディスコの調査を基に作成

▽辞退する 理由の裏に 親の影

企業が内定の意思を親に確認する「オヤカク」が普及するなど、親の影響力が就活にも及ぶことが少なくないようです。就活を取り巻く環境は親の世代と変わってきているので、子供の意思を尊重することを大切にしてほしいですね。

▽なぜ出来ぬ キャンセルボタン 押すくらい

就活にもオンラインが定着して参加しやすくなった反面、気軽にキャンセルする人も増えたよう。無断キャンセルが出ると、企業側も人数を補充できません。学生側も最低限のルールは守って活動したいですね。

ほかにもいろいろ

▽御社だけ それはそれで 不安だな

複数の内定を得た学生に辞退されるのは避けたいけれど、御社だけと言われてもそれはそれで不安になる…と複雑な心情が表れています。企業と学生の相性がうまくマッチして、お互い良い結果になるといいですね。

▽3年ぶり 地声で説明 声枯れる

アフターコロナで、就活の場でも対面の機会が増えてきていることを表した句。オンラインと対面、それぞれのメリットを活かして併用している企業が多いようです。

▽業種とか 職種などより 休暇数

仕事のやりがいも大事だが、福利厚生も重視する。そんな学生が増えているそうです。人事担当者としては、自社をアピールするのに苦戦しそう…。

 

人事担当者の、採用活動への本音がうかがえる川柳。作品の中に共感できるものはありましたか?

※対象:全国の主要企業 期間:2023年6月28日~7月6日 有効回答:1162社

取材・編集 永野亜希

最近のニュース一覧

New

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日

7月の就職内定率は83.2% 約3人に1人の学生が就職活動を継続

2023年07月10日

どうする?インターンシップ(5)選考に落ちたらその会社は諦めるべき?…そんなことはありません!

2023年07月07日

みんなの就活応援ラジオ(4)グループディスカッションで面接官は何を見ている?

2023年07月06日