就活ニュース

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

  • お問い合わせ

面接を受けるための交通費や宿泊費、スーツ代…就活は何かとお金がかかりますよね。

そうした交通費などの一部を企業が補助するケースもあるようです。アフターコロナで対面の機会が増えた24卒の就活費用について、詳しく見ていきます。

※以下「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況」より

就活にいくらかかった?

まず、24卒の就活生がことし3月から6月までにかけた就活費用がいくらだったか、尋ねた結果です。

マイナビの調査を基に作成

費用は平均で3万円余り。コロナ禍前の20年卒と比べると3分の1以下に減っています。

コロナ禍でオンラインの面接や説明会が定着したことで、交通費や宿泊費が大幅に減ったことが背景にあります。

ことしはアフターコロナで面接などを対面にする企業が増えてきていますが、オンラインと対面を併用する企業も多いため、去年とほぼ変わらない水準の金額となっています。

就活費用 企業からの支給は?

コロナ禍で負担は減っているものの、就活の出費は学生にとって大きいもの。

交通費などを企業から補助してもらったという人はどれくらいいるのでしょうか。

調査結果によると、「応募した企業から内定を得る前に交通費や宿泊費を支給されたことがある」と答えた学生の割合は59.4%

実に6割近い学生に上りました。

交通費や宿泊費がどんなときに支給されたかというと…。

マイナビの調査を基に作成

「最終面接を受ける時」が最も多く、7割以上でした。

次いで「インターン・仕事体験に参加する時」(45.5%)「2次面接~最終前面接を受ける時」(34.1%)と続きました。

1次面接を受ける時に支給されたという人も15%以上、いるんですね。

ある程度人数を絞って支給するケースが多いようですが、1次面接など早い段階から支給された学生も一定数いることがわかります。

また、支給された金額は平均で3万9459円。支給された企業の数は、平均で2.5社でした。

企業が支給する理由は?

マイナビによりますと、企業が学生に交通費などを支給する理由は

▽選考途中の辞退を防ぐため

▽遠方から来社する学生の金銭的負担を軽減するため

▽他社との差別化を図るため/他社も支給しているから

▽学生に「わが社が採用したい人材」と示すため

▽インターンシップの選考に合格した学生の参加率を上げるため

などの回答が企業の採用担当者から聞かれたということです。

このところ学生の売り手市場と言われているので、知名度の低い企業が他の企業と差別化するため、支給するケースもあるようです。

マイナビの担当者
「就活にかかる費用を支給するかどうかは企業によりさまざまです。企業側が積極的に公開しているケースは少ないと思うので、志望企業の対応を知りたい場合は、先輩や選考を終えた知り合いに聞いてみるといいかもしれません」

※対象:2024年卒の大学生・大学院生 期間:2023年6月26日~30日 有効回答:1881人

取材・編集 永野亜希

最近のニュース一覧

New

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

New

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日

7月の就職内定率は83.2% 約3人に1人の学生が就職活動を継続

2023年07月10日

どうする?インターンシップ(5)選考に落ちたらその会社は諦めるべき?…そんなことはありません!

2023年07月07日

みんなの就活応援ラジオ(4)グループディスカッションで面接官は何を見ている?

2023年07月06日

「オワハラ」受けたことありますか?実態を尋ねた調査の結果を見ていきます

2023年07月03日

どうする?インターンシップ(4)企業は学生の「基礎力」を見ているってどういうこと?

2023年06月30日

まもなく「インターンの夏」25年卒のみんなの参加意向を聞きました

2023年06月27日

どうする?インターンシップ(3)行きたい業界や企業が決まっていない場合はどうすればいいの?

2023年06月26日

みんなの就活応援ラジオ(3)面接で緊張せずに話をするにはどうすればいいですか?

2023年06月23日

生成AIを就活で使うのって「あり」?それとも「なし」?みんなの意見は

2023年06月21日

どうする?インターンシップ(2) 「インターンシップ」と「オープン・カンパニー」を上手に使い分けよう

2023年06月19日

みんなの就活応援ラジオ(2)「やりたい仕事 どう探す?」

2023年06月16日

どうする?インターンシップ(1)ルールが変わったってどういうこと?これまでとの違いは?

2023年06月15日