インドネシア コメ不足 食料安全保障の観点から対策も

【画像を選択すると動画をご覧いただけます】

インドネシアは世界有数のコメの産地で、人口2億7000万の主食として日本の4倍のコメが消費されています。

しかし異常気象などの影響で、2023年のコメの生産量は過去10年間で最低になりました。政府は対策に追われています。

コメ価格 15%近く高騰

インドネシアの首都ジャカルタの屋台は、庶民の味であふれています。しかし料理に欠かせない主食のコメの価格は、2023年の同じ時期に比べて15%近くも高騰しました。

屋台の店主
ことしは値段が上がった。今までにない高値だ

干ばつ・水不足 異常気象で不作

背景にあるのがエルニーニョ現象によるとみられる異常気象です。インドネシアでは2023年、乾期が長くなり、干ばつや水不足が広がりました。

2023年の西ジャワ州の様子
干上がって割れた地面

コメ農家の男性
問題となっているのは水。気候は確実に変化している

また世界最大のコメの輸出国であるインドからの輸入も大幅に減少しました。インドでも猛暑や大雨の影響を受けて収穫量が減少し、2023年夏から輸出を制限したためです。

輸入量7倍に拡大

インドネシア政府はコメの確保を見直し始めました。まずタイやベトナムなど、インド以外からのコメの輸入拡大を決めました

その結果、2023年のコメの輸入量は306万トンと前の年の約7倍に拡大しました。ことしも国内の供給を安定させるため、去年を上回る360万トンの輸入量が見込まれています。

トウモロコシなども主食に?

また、異常気象や人口増加などによるコメの不足を見越して、食料の安全保障の観点からも対策を打ち出しています。

政府はコメ以外の食品を主食に取り入れるよう呼びかけています。

中国に栽培技術支援求める

さらに、中国に協力もあおぎました。ことし4月には、コメの生産量世界一の中国からコメ栽培の技術支援を受けることで合意。国内での生産量を増やすことで、将来はコメの輸入量を大幅に減らしたい考えです。

異常気象が常態化 「日本もどう食料確保していくか」

専門家は、世界各地で異常気象が問題になるなか、輸入国にとって食料の安全保障への取り組みはより重要になると指摘します。

第一生命経済研究所 西浜 徹さん
年明け以降の東南アジアもしくは南アジア諸国を見ていても、熱波の影響が非常に大きい。(コメの)供給が早期に改善する状況は見通しにくい。異常気象が頻発しすぎて、異常が常態であることを念頭に置いたうえで(日本も)どういう形で食料を確保していくのか、そのためにできる対策はどうなのかといったことを一つ一つ積み上げていく必要性があるのではないか

(ジャカルタ支局長 伊藤麗)
【2024年5月30日放送】