NHKニュース
06/30 14:58更新
◆ビジネス

・東京23区 6月の消費者物価指数 前年同月比 2.1%上昇

・ソフトバンクG 医療データをAI解析する新事業 開始へ

・6月の月例経済報告「足踏みも 緩やかに回復」基調判断維持

・楽天モバイル 携帯電話 “プラチナバンド”電波帯域の利用開始

・8月の電気料金 大手10社中7社で値下がり LNGなど価格下落から

・「バルブ」を製造・販売の5社カルテルか 課徴金命じる 公取委

・成田空港 燃料確保できず 1週間に57便 新規就航や増便見合わせ

・株価 4営業日ぶり値下がり 利益確定の売り注文広がる

・日本の自動車メーカー 中国での販売 5月は5社すべて前年下回る

・自動車販売会社の販売員が脱炭素スキルを学ぶ研修会

・米FRB 銀行経営 健全性審査“約110兆円の損失も資本維持可能”

・株主総会 27日ピーク 企業が株主に対してどう向き合うか焦点に

・LINE 大規模情報漏えい問題 再発防止策を前倒しで進める方針

・個人保有の金融資産 2199兆円で過去最高を更新

・円相場 1ドル=160円台半ば中心に取り引き 37年半ぶり円安水準

・株主総会きょうピーク アクティビスト提案の決議など焦点

・日米韓商務・産業相会合 サプライチェーン強化などで共同声明

・円安 ユーロ導入以降の最安値更新 一時1ユーロ=171円台後半に

・円相場 1ドル=160円台後半に値下がり 対ユーロは最安値を更新

・財務省 神田財務官 円安“行き過ぎた動きには必要な対応とる”


|
ニュース・トップへ

主要ニュース(トップ)/新着一覧

社会/気象・災害/科学・文化/政治/ビジネス
国際/スポーツ/暮らし/地域

スマホ・PC版トップ / テキスト版トップ

(c)NHK