就活ニュース

ことしの就活 漢字1文字で表すと…1位は「楽」ってどういうこと?

2022年10月03日

  • お問い合わせ

「ことしの就職活動を漢字1文字で表すと?」来春、卒業予定の大学生にこんな質問をしたところ、意外にも?1位になったのは「楽」の文字。どういうことなのか、詳しく見ていきます。

※「マイナビ2023年卒学生就職モニター調査 8月の活動状況」より

1位~5位

23年卒の大学生・大学院生に「ことしの就活」を漢字1文字で表してもらった結果がこちら。まずは1位から5位です。

マイナビの調査を基に作成

1位は「楽」。この漢字が1位になるのは、20年卒(2019年)以来、3年ぶりのことなんだそう。

ちなみに、去年・おととしは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「苦」が1位でした。

「楽」という字を選んだ理由を尋ねたところ、意外にも?学生たちが前向きに就活を進めてきた姿が見えてきました。

▽大変な部分はたくさんあったが、素敵な社員の方々とたくさん出会うことができ、楽しかったから。(関西大学)

▽いろいろな業界の人の話を聞くことができて楽しかったから。(京都工芸繊維大学)

当初は企業も就活生も手探りで進めていたオンライン選考も、今ではすっかり定着。業種によっては、積極的な採用活動を行っている企業が増えていることもあってか、就活をポジティブに受け止めることができた学生が多かったようです。

そして2位は、「苦」。この漢字を選んだ学生たちの意見に耳を傾けると…。

▽なかなか自分が働きたいと思うところから内定をもらうことができなくて苦しかったから。(岐阜聖徳学園大学)

▽学業との両立に非常に苦労したから。(北海道大学)

社会情勢に関わらず、思うように選考が進まず、苦労する学生も多いことがうかがえます。

3位は「耐」。こちらも就活の厳しさを表す1文字となっています。

4位と5位を見ると、学生たちの前向きな気持ちを感じさせる漢字がランクイン。

▽「努」:最後まであきらめずに努力を惜しまないという意味で。(学習院大学)

▽「進」:迷ったり、考えたりしながらも、最終的には自分で決断し、前に進むことができたと感じるから。(東京理科大学)

▽「知」:自分自身のこと、職種のこと、企業のこと、就職活動をした約1年でたくさんの知識を得ることができたから。(兵庫県立大学)

「努」は、この調査が始まった2000年以来、初めてトップ10入りした漢字なんだそう。

原油高に急激な円安、相次ぐ食料品の値上げと、最近はあまり好ましくないニュースが続いていますが、そんな中でも「努力すれば報われる」という強い気持ちを持つ学生たちが増えているようです。

7位~10位

続いて、7位から10位です。就活の厳しさをうかがわせる漢字が並びました。

マイナビの調査を基に作成

▽「疲」:とにかく精神的にも肉体的にも疲れたため。(北海道大学)

▽「無」:無我夢中に頑張った。(拓殖大学)

▽「辛」:毎日就活のことしか考えず、コロナで誰とも会えなくて辛かったから。(鹿児島大学)

▽「迷」:就活の軸が定まらずに自信も持てず、ただひたすら迷い続けたから。(東京都立大学)

そして、トップ10のランク外では、こんな漢字を選んだ学生もいました。

▽「敢」:難関の業界にも敢えてエントリーし、誰かというより自分自身が勇敢に戦ったと思うから。(名古屋大学)

▽「孤」:ほぼ一人ですべてを決めなくてはならなかったから。(室蘭工業大学)

▽「鎧」:何もせずそのままで就活に挑むと、社会の厳しさが身に染みたため。ありのままの自分ではなく、『就活生』としての鎧を着て戦うことを意識した。(鳥取大学)

ことしの就活を表した漢字の数々。みなさんが共感できる1文字は、ありましたか?

※対象:2023年卒の大学生・大学院生 期間:2022年8月25日~31日 有効回答:1682人。

最近のニュース一覧

New

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日

「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは

2023年01月25日

ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」

2023年01月23日

新卒の基本給 あがっている業界はどこ?

2023年01月20日

ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」

2023年01月17日

ことばから探る仕事に役立つ視点 心に残ることば③

2023年01月16日

運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!

2023年01月12日

ことばから探る仕事の原動力 心に残ることば集②

2023年01月10日

新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①

2023年01月06日

ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します

2022年12月30日

DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ

2022年12月28日

「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました

2022年12月27日

企業の採用意欲は回復基調 初任給引き上げの動きも

2022年12月23日

DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは

2022年12月22日

24卒に聞く 志望業界って決まってる?どうやって決めたの?

2022年12月20日