NEW2022年09月16日

中国から日本に生産移転 なぜいま?

生活用品メーカーのアイリスオーヤマが、中国で生産している製品のうち、およそ50種類について、国内の工場に生産を移すことを決めました。なぜいま日本に移すの?取材した経済部の早川沙希記者教えて!

生産を移すってどういうこと?

アイリスオーヤマは、中国に最も大きな生産拠点があって、家電製品や日用品などを生産しています。

日本で販売する商品も中国で生産して、輸入しているんです。

いま円安が長期化していますよね。

こうした影響で、中国から商品を運ぶ輸送費や原材料価格が高騰しているので、一部の生産を日本に移して少しでもコストを抑えようとしているんです。

早川記者
早川記者

円安だと、どうしてコストが上昇するの?

輸送費をドルで支払っている場合、例えば中国から日本に船で1万ドルで運んでいるとします。

でも、円安になると、同じ1万ドルを払うにも、これまでより多くの円が必要になるんです。

早川記者
早川記者

コストが上昇したなら、値上げという方法もあるのでは?

この会社では、ことし6月からおよそ6000品目の商品を値上げしました。

自助努力で改善できる部分は改善したいということで、今回の対応に踏み切ったんです。

アイリスホールディングス グローバル経営企画部・小松健一郎マネージャー

「苦しいのは他の企業も同じですから、できることをできる限り早く実施してコストを吸収することは、変化をプラスに変えられるととらえている」

早川記者
早川記者

今回生産を移すことで、どのぐらい効果があるの?

輸送費と原材料の調達で、およそ2割のコスト削減が見込めるということです。

早川記者
早川記者

2割も!けっこう大きいですね。日本では、どんな製品を作るの?

まずは、衣装ケースなどプラスチック製の収納用品およそ50種類について、日本に生産を移すことを決めました。

早川記者
早川記者

なんで、衣装ケースからなの?

衣装ケースは、商品の単価が安めの割に、かさばります。

容量の大きなプラスチック製品を運ぶと効率が悪いですし、空気を運んでも仕方ないですよね。

早川記者
早川記者

確かにそうですね。中国では、年々人件費が上がっているって聞くけど、それは関係ないの?

実は、この会社では、人件費の高騰を見越して中国の工場で生産ラインの自動化を進めてきました。

このため、そこはカバーできているということなんですが、輸送費などの高騰はいかんともしがたかったということなのだと思います。

早川記者
早川記者

今後はどうなるの?

会社が、国内に3つある工場に生産を移すことを決めたのは6月なのですが、先日、埼玉工場に金型が初めて到着しました。

このほかの工場でも今後、必要な金型が届く予定で、届き次第、メンテナンスなどを行い、量産に向けた準備を進めることにしています。

早川記者
早川記者

日本で生産する製品は、これからも増えるの?

会社では、中国でも引き続き生産を続けますが、日本で生産したほうがメリットが大きい製品を移していくことにしています。

アイリスホールディングス グローバル経営企画部・小松健一郎マネージャー

「お客様にとってベストな状態でものを供給する。これは常に検証しています。その結果にあわせて柔軟に生産地を決めるのが当社の方針です」

早川記者
早川記者

具体的にはどんな商品が検討されているの?

今後は、収納用品だけでなく、園芸や除雪用品の生産を移すことも検討しています。

早川記者
早川記者

コストを抑えようと、必死に取り組んでいるんですね。

いまの円安は、これまでの生産体制を変えないといけないくらい、進行しているということかもしれません。

この会社では、円安や原材料価格の高騰に加え、中国では新型コロナによるロックダウンなどもあったことから、今後、国内生産を増やすことにしています。

3年後には、岡山県に国内で初めての家電製品の工場を設ける予定で、あらゆるリスクに備えるため「現地生産、現地販売」の戦略を強化していくとしています。

早川記者
早川記者

こうした企業は、さらに増えていくの?

コロナ禍でのサプライチェーンの混乱や、ロシアによるウクライナ侵攻などの国際情勢の変化を受け、リスク分散を図るため海外の生産拠点を国内に戻す動きが広がっています。

早川記者
早川記者

たとえばどんな企業があるの?

音響機器メーカーのJVCケンウッドは、インドネシアで製造していた国内向けのカーナビの生産をことしから長野県に移していますし、アパレルのワールドも、デパート向けの高価格帯の商品の生産を国内工場に切り替え始めています。

こうした動きを後押ししようと、経済産業省も2年前からサプライチェーンの強じん化のために国内に生産拠点を整備する企業を補助金で支援していて、これまでに400を超える企業が選ばれました。

早川記者
早川記者

国内に生産が移ってくると、雇用も増えるかもしれませんね。

そう期待したいですね。

円安やさまざまリスクに対応するため、生産を国内に移す動きは、今後も増えるかも知れませんね。

早川記者
早川記者