投票所で付きそいの人や補助犬はどこまで入れるか?

音声で聴く

投票所は慣れている場所とは限りませんので、1人で投票所の中を移動することには不安もあるかと思います。

そんなときは、家族や介助をする人といっしょに投票所の中に入れます。
また投票所では、係の人に付きそいや手助けをたのむことができます。

では付きそいの人にはどこまで一緒について来てもらえるのでしょうか?

投票所では「誰に投票したのか、どの政党に投票したのか」がわからないよう、投票した人の秘密が守られなければなりません。

また投票にほかの人が干渉するおそれを避けることが基本となります。

そうしたことを踏まえて、どこまで付きそいが認められるかは、その投票所の責任者(「投票管理者」といいます)が、投票する人それぞれの状況に応じて個別に判断することになります。

一方、盲導犬などの補助犬と認められれば、投票所の中や投票箱の前まで一緒に行くことができます。

あらかじめ投票所で係の人に、「補助犬」であることを伝えてください。

ただし投票所に来る人の中には犬が苦手な人もいるかもしれないので、混み合っているときなどは入場を待つようお願いされるかもしれません。

2022年7月1日

一緒に投票所に入ることができるのは?

役立ち情報

ご意見をお寄せください

障害のある方、ご家族や
一緒に投票に行かれた方の、
投票をめぐるご意見や、
ご体験を募集しています。

・投票の際に不便や疑問を
感じた体験

・こんな手助けがあって
よかったという体験

・こんな制度やサポートがあれば
投票がしやすいという
提案やご意見

・この「みんなの選挙」
サイトへのご意見

投稿はこちらから

このページの内容はここまでです