「ネット選挙せんきょ」の注意点ちゅういてんは?

音声で聴く
ルビの表示

2013ねん参議院さんぎいん選挙せんきょから、選挙運動せんきょうんどうがインターネットでもできるようになりました。

選挙運動せんきょうんどうは、候補者こうほしゃ政党せいとう自分じぶんたちをアピールしたり、

投票とうひょうするひとが「この候補者こうほしゃ投票とうひょうしましょう」などとって候補者こうほしゃ応援おうえんしたりすることです。

候補者こうほしゃ政党せいとうは「ホームページやSNS(ツイッターやフェイスブック、LINEなど)」と、

「Eメール」を使つかって選挙運動せんきょうんどうができます。

しかし、投票とうひょうするひと使つかってもいいのは「ホームページやSNS」だけです。

「Eメール」を使つかった選挙運動せんきょうんどうはできません。

候補者こうほしゃ政党せいとうからもらったメールをほかのひとおくったり、もらったメールを印刷いんさつしてくばったりすることも禁止きんしです。

くばってもいいのは、候補者こうほしゃ政党せいとう法律ほうりつのとおりにつくったものだけです。

選挙運動せんきょうんどうができるのは、選挙せんきょはじまったから投票日とうひょうびまえまでです。

18さいになっていないひと選挙運動せんきょうんどうをしてはいけません。

インターネットを使つかった選挙運動せんきょうんどう禁止きんしです。

ほかの記事

ご意見をお寄せください

障害のある方、ご家族や
一緒に投票に行かれた方の、
投票をめぐるご意見や、
ご体験を募集しています。

・投票の際に不便や疑問を
感じた体験

・こんな手助けがあって
よかったという体験

・こんな制度やサポートがあれば
投票がしやすいという
提案やご意見

・この「みんなの選挙」
サイトへのご意見

投稿はこちらから

このページの内容はここまでです