候補者たちの考えを知るには次のような方法があります。

(1)街頭演説を聞く
候補者の考えを直接聞ける機会の1つが、「街頭演説」 です。
街頭演説は、候補者が街の中 で自分の考えを話すこと です。
候補者が街頭演説できるのは、投票日の前の日まで(今回は7月9日まで) 、
時間は朝8時から夜8時までです。
候補者によっては、いつどこで街頭演説をする か、ホームページやSNSなどで知らせて います。
(2)選挙公報を読む
また、家に届く「選挙公報」 を読むと、候補者の考えをじっくり知ることができます。
選挙公報は、選挙区のものと比例代表のものがあります。
選挙区のものには、1人1人の候補者の政策 (当選したらどんな政治をしたいか)などが書いてあります 。
比例代表のものには、政党や政治団体の考えや候補者 の名前などが書いてあります 。
(3)政見放送を見る・聞く
また、候補者や政党などがテレビやラジオで考えを伝える「政見放送」 もあります 。
NHKなどが放送しています。
NHKは 、選挙区と比例代表のすべての候補者に政策についてアンケート を行っています 。
その結果をインターネットで紹介しています 。
こちらのサイトを見て、ぜひ投票の参考にしてください。