
11月に高知県の知事を決める選挙があります。
選挙では、とても大きな地震から人の命をどう守るかが大事なテーマとなります。
近い将来、日本の広い範囲で南海トラフ巨大地震というとても大きな地震が起きるのではないかと言われています。
高知県には、かなり早い時間で津波が来ることが心配されています。
このため、高いところに避難するためのタワーを作ったり、しばらく身を寄せるための避難場所も各地に用意しました。
しかし、それだけでは十分とは言えません。
何より重要なのは、ふだんから地震に備えておこうという人々の意識です。

高知県が行ったアンケート調査では、
地震で家具が倒れないように固定する対策がとられていなかったり、
いざという時、すぐに逃げようという意識が足りていないという課題がわかりました。
また、一人暮らしのお年寄りを安全に避難させるためには、日ごろから近所の人たちがお互いを知り、声をかけあう習慣も大切です。
選挙をきっかけに地震に備える県民の意識が高まることが期待されています。
(高知県知事選挙の日程)
11月9日 選挙が始まります。候補者が決まります。
11月10日から25日 期日前投票ができます。
11月26日 投票日です。新しい知事が決まります。