
12月に宮崎県の知事を決める選挙があります。
宮崎県は、農業が盛んなことで知られています。
あたたかい気候で、米や野菜、くだものがとれます。
ピーマン、きゅうり、マンゴー・・・有名なものがたくさんあります。
牛や豚、にわとりなどを育てる畜産もさかんです。
日本最大といわれる品評会で、宮崎県代表の牛が4大会連続で、総理大臣賞を受賞しました。
おいしい牛肉は最近、海外でも人気が高く、輸出が増えています。

そんな宮崎県で、来年4月、世界各国から農業担当の大臣が集まる大きな会合が行われます。
日本の総理大臣やアメリカの大統領などが出席するG7サミットという会合が広島で行われるのにあわせて開かれるものです。

宮崎県は、この会合をきっかけに、世界中に県内で育てた品物をPRして、もっと農業を元気にしたいと考えています。
しかし、課題もあります。
人口減少と高齢化によって農家で働く人が減っているのです。
宮崎県では、最新鋭の技術を使って、少ない人数でもやっていける新しい農業の研究を進めています。
また、新たに農業に参加する人が増えるよう、補助金を出したり、イベントを開いたりしています。
宮崎県知事選挙で、農業の未来についてどんな話が出るか注目です。
宮崎県知事選挙の日程
12月8日 候補者が決まります。選挙がはじまります。
12月9日~24日 期日前投票ができます。
12月25日 投票日です。知事が決まります。