投票用紙への記入を「丸」つける方法にできないの?

障害や病気、けがなどで投票用紙に候補者の名前を書くことが難しいという人からは、「名前のかわりに『丸』などの印をつける方法にできないか」という声が、以前からあがっていました。

実は地方選挙では、自治体の条例によってあらかじめ投票用紙に印刷された候補者の名前に丸印をつける、「記号式」という方法で投票が行われることがあります。

しかし国政選挙では認められていません。

「記号式」は、文字を書きにくい人も投票しやすいですし、書き間違えなどのミスも減ります。

一方で立候補する人が決まらないと投票用紙を印刷できないので、準備に時間がかかります。

地方選挙でも投票日より前に行う「期日前投票」では記号式は認められず、自分で候補者の名前を書かなくてはいけません。

各地の取り組み

コラム

ご意見をお寄せください

障害のある方、ご家族や
一緒に投票に行かれた方の、
投票をめぐるご意見や、
ご体験を募集しています。

・投票の際に不便や疑問を
感じた体験

・こんな手助けがあって
よかったという体験

・こんな制度やサポートがあれば
投票がしやすいという
提案やご意見

・この「みんなの選挙」
サイトへのご意見

投稿はこちらから
このページの内容はここまでです