菅総理大臣は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に加え、1月13日、大阪、兵庫、京都の関西3府県、愛知と岐阜の東海2県、それに、福岡と栃木の合わせて7つの府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、緊急事態宣言を出しました。期間は2月7日までです。
政府の分科会は、対象となった都府県について、感染状況を示す4つのステージのうち、最も深刻な「ステージ4」相当の対策が必要になっていると指摘しました。11の都府県では、いくつもの指標で、最も深刻な「ステージ4」の目安の値を超えています。その上で、宣言の期間中に感染状況をなるべく早く「ステージ3」相当にまで下げ、宣言が解除されたとしても、感染が急増している段階ではないとされる「ステージ2」相当以下になるまで、必要な対策を続けるべきだとしています。
11の都府県は今、どのような状況にあるのか。具体的な6つの指標ごとに見ていきます。
1月24日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月25日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
※「病床のひっ迫具合」(病床使用率)については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」を元に、国とは異なる値を公表しているところもあります。
1月21日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月22日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
※「病床のひっ迫具合」(病床使用率)については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」を元に、国とは異なる値を公表しているところもあります。
1月20日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月21日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
※「病床のひっ迫具合」(病床使用率)については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」を元に、国とは異なる値を公表しているところもあります。
1月19日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月20日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
1月18日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月19日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
1月17日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月18日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
1月14日時点
横にスクロールをするとすべてのデータがご覧いただけます。
2021年1月15日更新
■ステージ3 ■ステージ4
※内閣官房まとめ
1月13日更新
■ステージ3 ■ステージ4
|
ステ ージ 3 |
ステ ージ 4 |
東京 |
神奈川 |
埼玉 |
千葉 |
①-1 入院者 病床使用 率(%)※ |
20 |
50 |
85.7 |
88.6 |
72.4 |
62.9 |
①-2 重症者 病床使用 率(%)※ |
57.6 |
93.9 |
57.3 |
47.0 |
② 療養者数(人) (人口10万人あたり) |
15 |
25 |
112.0 |
65.5 |
67.0 |
74.6 |
③ PCR検査 陽性率 (%) (直近1週間) |
10 |
14.1 |
17.0 |
8.5 |
14.7 |
④ 新規陽性者数(人) (直近1週間・ 人口10万人あたり) |
15 |
25 |
88.9 |
59.0 |
39.3 |
45.3 |
⑤ 直近1週間と前週との 新規感染者数の比較(倍) |
1 |
1.8 |
1.6 |
1.6 |
1.9 |
⑥ 感染経路不明者の 割合(%) (直近1週間の平均) |
50 |
65.9 |
60.8 |
47.6 |
80.5 |
※①の「病床使用率」について政府の分科会は「最大確保できる病床に対する使用率」を用いるとしていますが、都道府県によっては「現在確保している病床に対する使用率」や「すぐに使える病床に占める割合」を用いている場合があります。
※それぞれの数値は更新日時点で判明している最新のデータです。実際には、その前日や数日前の状況を反映したデータとなっています。
1月12日更新
■ステージ3 ■ステージ4
|
ステ ージ 3 |
ステ ージ 4 |
東京 |
神奈川 |
埼玉 |
千葉 |
①病床使用率(%)※ |
20 |
50 |
83.9 |
90.2 |
73.0 |
62.5 |
②療養者数(人) (人口10万人あたり) |
15 |
25 |
111.8 |
65.3 |
69.2 |
70.7 |
③PCR検査 陽性率(%) (直近1週間) |
10 |
14.9 |
13.8 |
9.0 |
15.3 |
④新規陽性者数(人) (直近1週間・ 人口10万人あたり) |
15 |
25 |
91.2 |
56.0 |
40.8 |
42.9 |
⑤直近1週間と前週との 新規感染者数の比較(倍) |
1 |
2.0 |
1.1 |
1.7 |
1.8 |
⑥感染経路不明者の 割合(%) (直近1週間の平均) |
50 |
66.5 |
62.3 |
48.9 |
81.1 |
※①の「病床使用率」について政府の分科会は「最大確保できる病床に対する使用率」を用いるとしていますが、都道府県によっては「現在確保している病床に対する使用率」や「すぐに使える病床に占める割合」を用いている場合があります。
※それぞれの数値は更新日時点で判明している最新のデータです。実際には、その前日や数日前の状況を反映したデータとなっています。
1月8日更新
■ステージ3 ■ステージ4
|
ステ ージ 3 |
ステ ージ 4 |
東京 |
神奈川 |
埼玉 |
千葉 |
①病床使用率(%)※ |
20 |
50 |
78.9 |
84.8 |
62.4 |
60.9 |
②療養者数(人) (人口10万人あたり) |
15 |
25 |
79.1 |
41.5 |
56.1 |
49.8 |
③PCR検査 陽性率(%) (直近1週間) |
10 |
14.7 |
15.6 |
7.5 |
11.5 |
④新規陽性者数(人) (直近1週間・ 人口10万人あたり) |
15 |
25 |
61.9 |
38.3 |
28.6 |
29.1 |
⑤直近1週間と前週との 新規感染者数の比較(倍) |
1 |
1.4 |
1.1 |
1.2 |
1.3 |
⑥感染経路不明者の 割合(%) (直近1週間の平均) |
50 |
67.8 |
64.4 |
45.2 |
72.7 |
※①の「病床使用率」について政府の分科会は「最大確保できる病床に対する使用率」を用いるとしていますが、都道府県によっては「現在確保している病床に対する使用率」や「すぐに使える病床に占める割合」を用いている場合があります。
※それぞれの数値は更新日時点で判明している最新のデータです。実際には、その前日や数日前の状況を反映したデータとなっています。
1月7日更新
■ステージ3 ■ステージ4
|
ステ ージ 3 |
ステ ージ 4 |
東京 |
神奈川 |
埼玉 |
千葉 |
①病床使用率(%)※ |
20 |
50 |
88.3 |
83.4 |
65.2 |
58.5 |
②療養者数(人) (人口10万人あたり) |
15 |
25 |
67.1 |
38.2 |
50.5 |
45.8 |
③PCR検査 陽性率(%) (直近1週間) |
10 |
14.4 |
17.0 |
8.5 |
9.97 |
④新規陽性者数(人) (直近1週間・ 人口10万人あたり) |
15 |
25 |
53.9 |
37.3 |
26.9 |
25.9 |
⑤直近1週間と前週との 新規感染者数の比較(倍) |
1 |
1.3 |
1.1 |
1.1 |
1.2 |
⑥感染経路不明者の 割合(%) (直近1週間の平均) |
50 |
68.3 |
64.0 |
43.0 |
66.5 |
※①の「病床使用率」について政府の分科会は「最大確保できる病床に対する使用率」を用いるとしていますが、都道府県によっては「現在確保している病床に対する使用率」や「すぐに使える病床に占める割合」を用いている場合があります。
※それぞれの数値は更新日時点で判明している最新のデータです。実際には、その前日や数日前の状況を反映したデータとなっています。
1月6日更新
■ステージ3 ■ステージ4
|
ステ ージ 3 |
ステ ージ 4 |
東京 |
神奈川 |
埼玉 |
千葉 |
①最大確保できる 病床使用率(%) (12月29日時点) |
20 |
50 |
61.4 |
28.4 |
55.9 |
40.4 |
②療養者数(人) 人口10万人あたり (12月29日時点) |
15 |
25 |
59.2 |
32.3 |
40.0 |
30.3 |
③PCR検査 陽性率 (%) (12月27日までの 1週間) |
10 |
6.8 |
9.5 |
6.5 |
7.2 |
④新規陽性者数(人) 人口10万人あたり (1月4日までの1週間) |
15 |
25 |
46.22 |
33.09 |
23.89 |
23.77 |
⑤直近1週間と前週 との 新規感染者数の 比較(倍) (1月4日までの1週間) |
1 |
1.23 |
1.08 |
1.07 |
1.22 |
⑥感染経路不明者の 割合(%) (12月25日までの 1週間平均) |
50 |
61.7 |
56.7 |
39.4 |
52.2 |
厚生労働省の資料より