政府の新型コロナ分科会
「大阪はまん延防止等重点措置
発令検討の時期に」尾身会長

2021年3月31日

新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府への対応をめぐり、政府の分科会の尾身茂会長は、衆議院厚生労働委員会で、改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を検討する時期に来ているという認識を示しました。

この中で、政府の分科会の尾身会長は「大阪府に関しては、感染レベルがステージ4に近づきつつあり、医療への負担も少しずつ進行している。春休みの影響もあり、10代を含めた比較的若い年齢層において、コンパなどで感染が急速に拡大したことはほぼ間違いないと思う」と指摘しました。

そのうえで「大阪では、すでに時短が行われているが、さらに強化するのか、どうしたらさらなる行動変容の協力をしてもらえるかなどを十分考慮したうえで、私はもう『まん延防止等重点措置』の発令を検討する時期に来ていると思う」と述べました。

さらに「変異株の感染力が既存株よりも高まっていると判断しても間違いない。感染拡大の兆候があったら早く『重点措置』も含めて強い対策を打ち、さらに感染者が多くならないよう努力することが必要だ」と述べました。