パリオリンピック競技ガイド

GUIDE

テコンドー

テコンドー

韓国で国技になっている格闘技で、世界的な統括団体の誕生とともに広がった。1988年ソウル大会と1992年バルセロナ大会で公開競技として行われ、2000年シドニー大会から正式競技として実施。1ラウンド2分で3ラウンドを行う。頭にはヘッドギア、胴には防具、足にはプロテクターをつけ、直接当てて攻めるフルコンタクトのため迫力がある。パンチや蹴りなどを相手に当てるとポイントとなる。ただし蹴りは腰から上、パンチはボディーのみ。顔への攻撃は蹴りのみ許されている。背中や腰から下への攻撃は禁止。ポイントの高い蹴りを中心に攻撃を組み立てるため「足のボクシング」とも言われ、難しい回転蹴りが決まれば高い得点が入る。反則があった場合は減点でなく、相手に1ポイントが加えられる。パリ大会はこれまでと同じく男女とも4階級。1つの階級に16人が出場してトーナメント戦で争う。決勝に進んだ選手に敗れた選手は敗者復活戦に回り、準決勝で負けた選手2人がそれぞれ敗者復活戦を勝ち上がった選手と3位決定戦を行う。銅メダルは2人。東京大会で初めて金メダルを逃した本家の韓国の巻き返しなるかに注目。

競技日程

開催日と開始時間は日本時間です

DAY 開催日 開始時間 種目
12 08/07 16:00 女子49キロ級/男子58キロ級 予選
21:30 女子49キロ級/男子58キロ級 準々決勝、準決勝
08/08 2:30 女子49キロ級/男子58キロ級 敗者復活戦
女子49キロ級/男子58キロ級 3位決定戦
女子49キロ級/男子58キロ級 決勝
13 16:00 男子68キロ級/女子57キロ級 予選
21:30 男子68キロ級/女子57キロ級 準々決勝、準決勝
08/09 2:30 男子68キロ級/女子57キロ級 敗者復活戦
男子68キロ級/女子57キロ級 3位決定戦
男子68キロ級/女子57キロ級 決勝
14 16:00 女子67キロ級/男子80キロ級 予選
21:30 女子67キロ級/男子80キロ級 準々決勝、準決勝
08/10 2:30 女子67キロ級/男子80キロ級 敗者復活戦
女子67キロ級/男子80キロ級 3位決定戦
女子67キロ級/男子80キロ級 決勝
15 16:00 男子80キロ超級/女子67キロ超級 予選
21:30 男子80キロ超級/女子67キロ超級 準々決勝、準決勝
08/11 2:30 男子80キロ超級/女子67キロ超級 敗者復活戦
男子80キロ超級/女子67キロ超級 3位決定戦
男子80キロ超級/女子67キロ超級 決勝

(2024年2月20日現在)