パリオリンピック競技ガイド

GUIDE

新体操

新体操

女子だけが参加する競技で、個人総合は1984年ロサンゼルス大会から、団体は1996年アトランタ大会から実施。さまざまな手具を使いながら音楽に合わせてリズミカルに演技し、卓越した技術と美しさや芸術性を競う。オリンピックではフープ・ボール・クラブ・リボンの演技を1人の選手が行うのが個人。団体は1チーム5人の選手によって2種目が行われる。演技時間は個人が1種目につき1分15秒~1分30秒、団体は各種目2分15秒~2分30秒と決められ、長すぎても短すぎても1秒につき0.05点減点される。前回の東京大会後に採点ルールが変更。演技の難易度を示す加点方式のDスコアと、出来栄えを示す10点満点のEスコアに加えて、新たに音楽との調和など芸術性を示す10点満点のA得点も合わせた方式になった。高度な技術だけでなく芸術性も評価するルールに変わったことで、新体操の見せ方がどう変わるかに注目。躍動感あふれる演技に組み込まれた独創的な大技やスピード感あふれる巧みな手具さばきだけでなく、振り付けや表情の豊かな演技が増えそう。パリ大会は個人総合に24人、団体14チームが出場する。個人総合は予選上位10人が決勝に進み、予選の得点を持ち越さず改めて4種目で争う。団体の決勝に進出するのは8チーム。団体の2種目については手具の組み合わせが変わり、東京大会ではボールとフープ&クラブが実施されたが、パリ大会はフープとリボン&ボールで争われる。

競技日程

開催日と開始時間は日本時間です

DAY 開催日 開始時間 種目
13 08/08 17:00 個人総合 予選 (フープ/ボール)
22:00 個人総合 予選 (クラブ/リボン)
14 08/09 17:00 団体 予選 (フープ/リボン&ボール)
21:30 個人総合 決勝 (フープ/ボール/クラブ/リボン)
15 08/10 21:00 団体 決勝 (フープ/リボン&ボール)

(2024年2月20日現在)