パリオリンピック競技ガイド

GUIDE

アーチェリー

アーチェリー

70m先の的を狙って弓で矢を放ち得点を競う競技。オリンピックにアーチェリーが採用されたのは1900年パリ大会が最初。1904年と1908年大会は女子種目もあり、女子に門戸を開いた最初の競技のひとつ。一時、実施競技から外れていたが、1972年ミュンヘン大会から正式競技として復活した。放たれた矢のスピードは時速200キロ以上。的の大きさは直径122㎝の円で、最も小さい直径12.2㎝の中心円に当たれば10点。外側に向かっていくほど点数が小さくなる。わずかな雑念がミスにつながる競技で、体力や技術に加え、平静さを保つ精神的な強さが勝敗の決め手になる。呼吸を鎮めて放つ緊張感、屋外で行われるため、かすかな風をも計算して的に当てる技が見もの。種目は男女それぞれ個人と1チーム3人の団体に加えて、前回東京大会から男女1人ずつのペアで争う混合団体が採用され5種目に。パリ大会も同じ5種目が実施され、男女それぞれ64人が出場する。個人・団体の対戦相手を決めるランキングラウンドを最初に実施、1人72射による合計点でシード順によるトーナメントが決まる。男女の団体は1チーム3人の対戦、混合団体は男女1人ずつのペアによる団体戦。

競技日程

開催日と開始時間は日本時間です

DAY 開催日 開始時間 種目
-1 07/25 16:30 女子個人 ランキングラウンド
21:15 男子個人 ランキングラウンド
2 07/28 16:30 女子団体 1回戦
21:15 女子団体 準々決勝
女子団体 準決勝
女子団体 3位決定戦
女子団体 決勝
3 07/29 16:30 男子団体 1回戦
21:15 男子団体 準々決勝
男子団体 準決勝
男子団体 3位決定戦
男子団体 決勝
4 07/30 19:00 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
07/31 0:45 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
5 19:00 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
08/01 0:45 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
6 16:30 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
08/01 22:30 男子個人 1回戦
女子個人 1回戦
男子個人 2回戦
女子個人 2回戦
7 08/02 16:30 混合団体 1回戦
21:15 混合団体 準々決勝
混合団体 準決勝
混合団体 3位決定戦
混合団体 決勝
8 08/03 16:30 女子個人 3回戦
20:00 女子個人 準々決勝
女子個人 準決勝
女子個人 3位決定戦
女子個人 決勝
9 08/04 16:30 男子個人 3回戦
20:00 男子個人 準々決勝
男子個人 準決勝
男子個人 3位決定戦
男子個人 決勝

(2024年2月20日現在)