NEW2018年02月16日

今さら聞けない「5G」

携帯電話各社は、今の通信規格に続く「5G」の実用化に向けて、実験を進めています。日本では、2020年に一部の地域で始まる5Gは、単にネットをサクサク見られるというだけでなく、ITで世の中を画期的に変えるための大事な背骨の役割を担います。

再来年から5Gが始まりますね。今の携帯電話より10倍も速いそうです。でも、今だって十分すごいし、5Gなんて必要なんですかね?

たしかに、スマホで何でもできる便利な世の中になったよね。でも、車の完全自動運転みたいな、もっとスゴイことを実現するには5Gが必要ってわけ。5Gには3つの特徴があって、それを見ていくと、重要性がわかると思う。

1つめの特徴は、もちろん、今の携帯電話の10倍という「高速大容量」

超高画質の4Kの映像でも、ストレスなく見られるから、例えば、二次災害のおそれがある危険な現場を4Kのカメラで撮影しながら、ショベルカーを遠隔操作して、復旧作業をするという実験も行われているよ。

ニュース画像

2つめの特徴は、「多くの場所と同時に通信できること」

例えば、ある企業が世界中の工場にある設備や製品をネットでつないで生産を管理するというのは「IoT」の典型例だけど、安定して通信できないと困るよね。

ニュース画像

そして、3つめの特徴が「遅延が少ないこと」

例えば、自動運転で急ブレーキをかけようとしたときに、データが遅れたらどうなる?

先輩、それはまずいです。命取りになります。

だよね。そこで、データの遅延が圧倒的に少ない5Gが必要になるわけ。5Gは、モバイル通信を、個人の利用から、より幅広い社会インフラに変えていく役割を担っていると考えればいいと思うよ。

しかし、さ来年なんて、あっという間ですね。準備は間に合うんですか?

たしかに、基地局を整備するのは、時間的にも、費用の面でも大変なこと。

携帯会社は、今の通信サービスを続けながら、5Gの基地局を設置できる場所を調べたり、地権者やビルの所有者と交渉したりしないといけないからね。

5Gの基地局やネットワークの整備に必要なコストは、はっきりわからないけれど、携帯各社は、今の基地局やネットワークの維持や更新だけで、年間5000億円以上がかかっている状態。

だから、5Gを全国に広げていくためには、各社が協力しあう枠組みなどを検討する必要が出てくるかもしれないね。