2020年12月の有効求人倍率
前月と同じ1.06倍

2021年1月29日

2020年12月の有効求人倍率は1.06倍と前の月と同じでした。企業からの新規求人は前の年の同じ月と比べ12か月連続で減少し、厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、仕事を探す人も減ったため、有効求人倍率は横ばいとなった。求人の減少傾向は続いていて、緊急事態宣言の影響も懸念される」と話しています。

厚生労働省によりますと仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す2020年12月の有効求人倍率は1.06倍となり、前の月と同じでした。

全国のハローワークにある企業からの求人「有効求人数」は209万5200人と、前の年の同じ月より57万928人、率にして21.4%減少しています。

このうち2020年12月、出された企業からの新規求人は72万2181人と、前の年の同じ月より16万5532人、率にして18.6%減って、12か月連続の減少となりました。

新規求人の減少を産業別で見ると
▽宿泊業・飲食サービス業は31.4%
▽生活関連サービス業・娯楽業は30.8%
▽卸売業・小売業は28.3%
▽情報通信業は26.8%などとなっています。

一方で仕事を探すためのハローワークへの登録の申し込みは先月、30万1488件で、前の年の同じ月より4%減って、2か月連続の減少となりました。

新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、仕事を探す活動を控える人が増えたとみられています。

有効求人倍率を都道府県別でみると
▽最も高いのは福井県で1.54倍
▽次いで岡山県で1.41倍
▽島根県で1.37倍などとなっています。

一方、最も低かったのは
▽沖縄県で0.72倍
▽神奈川県で0.76倍
▽滋賀県で0.82倍などとなっています。

有効求人倍率が1倍を下回ったのは11の府と県になっています。

また2020年1年間の平均の有効求人倍率は1.18倍で、前の年を0.42ポイント下回り、オイルショックの影響で1年間で0.59ポイント下がった1975年以来の大きな減少幅となりました。

厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、仕事を探す人も減ったため有効求人倍率は横ばいとなった。求人の減少傾向は続いていて、緊急事態宣言の影響も懸念される」と話しています。