証言 当事者たちの声「誰にもこんな経験をしてほしくない」 池袋暴走死亡事故 遺族の思い

2021年9月2日司法 裁判 事故

おととし、東京・池袋で車を暴走させて、母親と子どもを死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせた罪に問われた90歳の被告に、東京地方裁判所は、禁錮5年の実刑判決を言い渡しました。

事故から2年5か月。
愛する妻と娘を失った遺族は、同じ思いを誰にもしてほしくないと事故防止を訴えてきました。

松永拓也さん(35)

妻の真菜さんと娘の莉子(りこ)ちゃんを亡くした松永拓也さん(35)。

自宅はいまも家族3人で暮らしていた当時のままです。

3歳の莉子ちゃんが大好きだったおままごとセットや、紙いっぱいに描かれた3人の似顔絵などが残されています。

莉子ちゃんが生まれてから1000日以上、真菜さんが1日も欠かさず書いていたという育児日記には、「すべり台を1人ですべれた」とか「3人で水族館へ。お魚見て興奮していた」など幸せな日常がつづられていました。

妻と幼い娘を失ったことによる葛藤は消えることがないという松永さん。
胸の内を明かします。

松永さん
「この手で触れられたら、抱きしめられたら、愛してるってこの口で直接言えたら、それだけ言えたらどれだけいいだろうかと思う自分もいれば、過去に縛られていたら2人は逆に心配してしまうのではないかと思う自分もいて、そのせめぎ合いです。
 
僕の人生は、これとずっと付き合っていくと思います」

家族の日常を一変させた事故。
絶望を感じながらも松永さんは事故の直後から記者会見を開くなどして思いを語ってきました。

気持ちを支えたのは、2人の命をむだにしたくないという決意です。

松永さん
「一歩外へ出れば誰もが真菜と莉子のようになってしまう可能性がある。そんなこと起きてはいけない。

『2人の命を糧にして1つでも事故を防いだんだよ、お父さんすごいでしょ』と2人に言いたい」

事故防止の活動 “生きる力に”

「世の中の人が交通安全を考えるきっかけにしたい」と事故の3か月後に始めた署名活動は大きな反響を呼び、40万近い署名が全国から寄せられました。

2019年9月 署名を検察庁に提出

松永さんの思いに応えるかのように、事故があったおととしには運転免許の返納が急増し、過去最多となるなど、高齢ドライバーの問題に対する社会の関心が高まりました。

その後も交通事故の遺族などでつくる会の一員として事故防止の活動に取り組み、8月にはオンライン講演会を実施。

オンライン講演会の様子

およそ100人に向かって「交通事故は愛する人と突然別れることになるだけでなく、遺体の無残さがひどい。愛する人のその姿を見ることはことばにできない悲しみで、誰にもこんな経験をしてほしくない。被害者にも、遺族にも、加害者にもなってほしくない」と呼びかけました。

そして、去年10月から始まった裁判ではほかの遺族とともに審理に参加。

2020年10月 裁判に向かう松永さん

意見陳述では毎晩涙を流しながら書いたという文章を読み上げ、次のように訴えました。

「仕事から帰ると必ず莉子が玄関で待っていてくれて、『おかえりなさい』とお辞儀をしてくれるのがかわいくて、うれしくて幸せでした。

真菜と莉子の命は戻りません。私たち遺族が前を向いて生きていくためにも裁判所には重い判決を下していただきたい」

今後、事故防止の活動に全力を注ぐためにもこれ以上、法廷では争いたくないと考えています。

松永さん
「交通事故は裁判が終わったあともたぶん起き続けるので、活動には終わりがないと思うし逆に僕の生きる力になっています。

2人もそれを見たら安心すると思うんです。生きる力になっているならそれでいいと思うよって言ってくれてる気がするんです。だから活動を続けたいと思っています」

「前を向いて生きていくきっかけとなり得る」

判決のあと、松永さんは記者会見を開きました。

松永さんは「2人の命が戻ってくれたらとむなしさも感じますが、きょうの判決は、私たち遺族が少しでも前を向いて生きていくきっかけとなり得ると思います。
裁判長が遺族の苦悩や悲痛に寄り添うことばをかけてくれてやれることをやってよかったと思いました」と話しました。

その上で、「被告には、判決という客観的なかたちで事実が認められたことを受け止め、もう一度、自分自身に問いかけてほしいです。被告が控訴するかどうか、この先どうなるかはわかりませんが、これからも、2人の命を無駄にしないために裁判も、交通事故の撲滅に向けた取り組みも、私にできることはすべてやっていきたい」と話しました。

また、真菜さんの父親の上原義教さん(64)は「被告には心からの謝罪をしてほしい。人は間違いがある、この判決で自分が間違っていたという思いになってほしい。私たちの心を惨めにし、苦しめる控訴だけはしてほしくないと思います」と話していました。

  • 証言 当事者たちの声

    人の気持ちに時効はない~新人記者に届いた遺族からの手紙事件 事故

    私はNHKに去年入局した新人記者です。警察担当をする中で去年10月、事件の遺族に初めて会い取材を始めました。10年前に起きたこの死亡ひき逃げ事件の時効は2月27日。遺族が語った言葉が忘れられません。

    2021年2月26日

  • 証言 当事者たちの声

    息子が遺した1冊 ~軽井沢スキーバス事故裁判へ 父親の思い~【改訂版】司法 裁判 事故

    長野県軽井沢町で15人が死亡26人が重軽傷を負ったスキーバス転落事故 バス運行会社の社長らが業務上過失致死傷の罪に問われています。事故で息子を亡くした男性に思いを聞きました。

    2023年6月19日

  • 証言 当事者たちの声

    妻が死んだのは“単なる事故”じゃない事故

    孫に囲まれて幸せそうな笑顔を浮かべる妻の写真です。小学校で同級生だった私たちは、中学生のときに交際を始め、50年一緒に人生を歩んできました。ところが去年12月、突然の事故。「妻が死んだのは単なる事故じゃない」。原因の究明が妻のためにできることだと思っています。

    2021年3月23日

  • 証言 当事者たちの声

    “手をあげて 渡っていた” はずなのに 事故

    「遠回りになったとしても、絶対に横断歩道を使おうね」。 母親は、亡くなった息子にそう教えてきたそうです。 息子も、いつも手をあげて横断歩道を渡っていました。 『安全』だと教えていた横断歩道で奪われた、大切な命。 母親には、どうしても伝えたいことがあります。

    2021年4月6日