ニュース特設
熊本 活発な地震活動続く
- Key Points
- Key Photo
- Key Video
- 被災地では今も多くの人たちが避難生活 住まいの確保や生活の再建が大きな課題に
- 梅雨入りした被災地 土砂災害の危険性高いため大雨予想の場合は早めに避難を
- 熊本県内 一連の地震による死者は49人 関連死疑いは20人に

わずかな雨でも土砂災害に警戒を

熊本地震の廃棄物 予想大幅に上回る

熊本の大雨 新たに男性1人の死亡確認

九州の高速道路 復興支援で定額乗り放題へ

熊本大雨 土砂崩れなどで4人死亡 2人不明

南阿蘇村で土砂崩れ 14人孤立

HOYA 地震で被災した熊本工場を閉鎖へ

くまモン 復興のシンボルマークになる!

News Up 今も続く“軒先避難”の実態は

避難者の1割に血栓 エコノミークラス症候群起こすおそれ

火山灰の軟弱地盤で揺れ1.5倍に増幅か

熊本地震2か月 活動減る傾向も余震に注意

熊本地震2か月 生活再建が大きな課題

リポート「避難所の歌」

熊本唯一のデパート 全フロアで営業再開

熊本県などに普通交付税454億円余を繰り上げ交付

熊本の住宅被害10万棟超に

熊本空港 来月からすべての発着便が平常運航

熊本地震の損壊被害額 試算で2~4兆円余に

南阿蘇村の住民支援 食料品などを移動販売

九州各地の活断層帯に影響か 予知連で報告

熊本県内の住宅被害 7万棟以上で確認

両陛下 19日の熊本被災地訪問が決定

倒壊した家屋の下 プロパンガスのボンベに注意

熊本地震1か月 地震減る傾向も活動活発

あすも夏日予想 体調管理に注意を

東海大学の学生アパート6割が危険 熊本・南阿蘇村

被災した熊本市民病院 移転新築で2年後に再建へ

震度1以上1400回超える 引き続き警戒を

南阿蘇村の仮設住宅 来月完成目指し測量開始

南阿蘇村 宿泊施設を借り上げ避難所の高齢者などに

熊本 「り災証明書」の発行 申請の3割余にとどまる

九電の発電所から大量の水流出 土砂崩れとの関連調査へ

被災地 昼ごろから激しい雨のおそれ

熊本地震 360°現場報告

壊れた住宅の屋根の雨漏り対策 登山愛好家が支援

東日本大震災の支援に恩返し 無料美容室を開設

熊本市 動物愛護センターでペットフードの無償提供

熊本県内 西部ガス 復旧作業すべて終了

南阿蘇村 り災証明書発行へ住宅被害の調査開始

熊本・益城町 災害ごみの受け入れを再開

避難中の人の49% が「避難所に留まる」 熊本市

被災住宅の補修や改築の電話相談窓口 あすから開設

あすから朝の気温低下 体調管理に注意を

連休中のボランティア 行く前に受け入れ状況確認を

熊本地震 「消費者トラブル110番」開設

「危険」判定 阪神・淡路大震災上回る

被災地、昼すぎから雨も 土砂災害に警戒を

熊本県内 「危険」判定の建物は5700棟超に

被災地の子どもたちに学習支援の動き

熊本 避難所での性被害 注意呼びかけ

災害がれきの受け入れ 急きょ中止 益城町

熊本県内のボランティアの受け入れ状況

熊本県内全域のガス供給 5月8日までに再開へ

地震で土砂災害 九州6県で90か所

登録済みのボランティア 半数が活動できず

地震相次ぐ 震度1以上は800回超

被災した東海大生 東京で募金呼びかけ

被災地は気温25度前後に 体調管理に注意

九州新幹線 あすにも博多~熊本間で再開へ

非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に警戒を

熊本 益城町 16日の地震でも震度7観測

熊本 死者48人に 3人と連絡取れず

熊本県で震度5弱

避難所での「生活不活発病」に注意

熊本県で震度5強

九州の鉄道や高速道路で影響続く

熊本県と大分県で震度5強

ツイッターで「湧き水活用を」

熊本城 13の重要文化財すべてに深刻な被害

倒壊した阿蘇神社 被害状況を確認

建物の応急危険度判定 熊本・益城町などで開始

熊本と大分の地震400回超に 激しい揺れに警戒

熊本・南阿蘇村で約1000人が孤立状態

熊本県内 断水状況と給水場所

おとといからの地震で熊本24人死亡

川内原発など異常なし 午前10時現在

熊本県 震度6弱の地震

熊本と大分で地震相次ぐ

大分県でも震度5弱

官房長官 「閉じ込め53件 生き埋め23件」

熊本県内の病院に多数のけが人

熊本県内でおよそ7500人が避難

益城町の被害 町を東西に流れる川沿いに集中

熊本県内 9人死亡確認 けが1000人余り

熊本など土砂災害に厳重警戒を
01:21

熊本城復旧など補正予算の使いみちを決定
01:04

南阿蘇村 ふるさと納税の返礼を再開
00:58

熊本市中心部の橋 2か月半ぶり通行再開
01:11

復興の第一歩 特設の商店街オープン 益城町
1:34

熊本城を最新のCG技術で復元
02:13

22日再び非常に激しい雨のおそれ 警戒を
01:38

土砂崩れなどで 2人死亡 1人心肺停止 3人と連絡取れず
1:20

21日未明 非常に激しい雨降るおそれ
00:28

断続的に激しい雨 土砂災害に警戒を
0:44

「復旧・復興プラン」来月末めどに全体像
1:22

九州などで激しい雨 被災地は警戒を
02:08

熊本地震の被災地復興へ 上海で観光PR
01:16

熊本市で仮設住宅の説明会 来週入居へ
01:31

南阿蘇村 復旧復興の見通し立たず
00:55

熊本城の“崩れそうなやぐら”倒壊防ぐ工事公開
01:43

2000人避難の益城町 仮設住宅の入居始まる
01:49

熊本地震2か月 各地で黙とう
00:50

益城町 避難者の8割 住宅再建の見通し立たず
02:05

熊本市の40%超の企業で建て替えや改修必要
02:48

熊本地震 アスベスト飛散を調査へ 環境省
01:18

震度5弱 気象庁会見「今後も十分注意を」
00:55

熊本県で震度5弱の地震 津波の心配なし
12:14

熊本市中心部の橋の復旧工事が進む
01:08

被災したパン屋が支援受け2か月ぶりに営業再開
01:02

熊本城の”崩れそうな櫓” 来週にも倒壊防ぐ工事
01:11

南阿蘇村で大量の水流出 九州電力が調査開始
01:16

熊本・益城町で仮設住宅の入居先発表
01:23

熊本城 石垣の復旧費用354億円
01:16

熊本城内「加藤神社」 規制解除で参拝者
01:06

梅雨入り 地震で壊れた河川の堤防をパトロール
00:34

熊本城 崩落した石垣の撤去作業始まる
01:09

西原村 解体費用の全額補助 受け付け開始
00:39

「ひこにゃん」と「くまモン」が交流 熊本
00:52

住宅被害大きい地域 長さ3キロの帯状に分布
00:42

益城町役場がプレハブ庁舎で業務開始
01:09

仮設住宅への入居始まる 甲佐町
01:03

屋根に張ったシート劣化 雨漏りに悩む被災者急増
03:37

梅雨入りの被災地 大雨予想の場合は早期避難を
01:17

被災地も梅雨入り 土砂災害に注意を
01:35

九州新幹線の運行本数 来月4日から通常どおりに
01:00

熊本空港 国内線 すべて通常運航に
01:05

復興に向けた心の支えに
00:28

地震で閉鎖の病院医師 南阿蘇村で診療所開設
00:43

益城町の「テント村」閉鎖で後片づけ
0:37

「り災証明書」窓口混雑で徹夜も 益城町
01:07

介護ボランティア緊急募集へ 南阿蘇村
00:42

地震でストレス感じるなど変化 小中学生600人超に
01:36

益城町 日本医師会の医療活動終了
01:11

東海大学キャンパス 44日ぶりに断水解消
01:23

熊本の保育施設すべて運営再開 厳しい環境続く
02:17

被災した熊本県立美術館が再開
00:47

熊本市で仮設住宅の入居説明会始まる
00:48

「半壊」でも仮設住宅への入居可能に 熊本県
0:46

熊本地震の義援金 差し押さえ禁止法が成立
0:48

熊本県 公立の小中高 「危険」「要注意」235校
01:28

熊本城 石垣の再崩落防止へ緊急の対策工事始まる
01:07

熊本市 1回目の義援金配分額を決定
00:57

熊本県内の仮設住宅 計画の4割近く未着工
02:09

補正予算 月内に準備できたものから執行を
00:54

「り災証明書」 申請あった全市町村で始まる
1:02

熊本地震で土砂災害の危険高まる 大規模な亀裂も
01:53

屋根修復の瓦職人足りず 県外業者に派遣要請
02:01

生活不活発病実態調査へ
01:10

熊本地震 倒壊した墓の遺骨を一時保管の取り組み
02:37

熊本県行政書士会 「り災証明書」申請手続きを代行
00:29

益城町 で「り災証明書」の発行始まる
00:55

「り災証明」の判定に不服 再調査求める人相次ぐ
01:55

両陛下 熊本地震の被災地を訪問
02:12

震度1以上は1500回に 十分注意を
00:20

熊本地震の保険支払い額 過去2番目の規模に
00:43

熊本市民病院 一部除き通常の外来診療再開
00:43

農水省 熊本などへの追加支援策まとめる
00:37

熊本の小学校 児童の半数以上「1人になるのが不安」
01:20

り災証明書の発行スムーズに 熊本市が専用システム
0:26

庁舎被害の益城町 臨時の窓口で業務再開
0:42

熊本市 カウンセリング必要な小中学生2100人
01:15

地震の避難者 6割が住宅確保の見通し立たず
01:06

益城町と南阿蘇村で「り災証明書」発行へ
01:18

熊本市の空き賃貸物件数 震災前の14分の1に
01:06

熊本市の「水前寺成趣園」 1か月ぶりに再開
01:04

熊本市内の全中学校にカウンセラー配置へ
00:32

熊本城の石垣被害 盛り土で地盤弱かった可能性も
01:06

熊本地震に対応 補正予算案きょう衆院で可決へ
01:19

熊本地震 2回目の震度7から1か月
00:24

地震後「産後うつ病」の疑いの母親増える
03:43

避難所で糖尿病悪化を防ぐ指導
00:52

南阿蘇村 立野地区にボランティアの拠点
00:43

熊本 益城町 最初の震度7の時刻に黙とう
00:58

震度7を2回観測の益城町 現在の耐震基準でも倒壊か
01:08

非常に強い長周期地震動 熊本地震で観測
03:20

国内最大手の馬肉加工会社も被災 供給滞る
00:27

阿蘇神社再建には約10年 費用は20億円程度に
00:15

「不安」今も車で寝泊まり 益城町で780人超
02:15

くまモンが大阪で握手会 支援に感謝伝える
01:11

首相 補正予算案の早期成立で復旧復興を加速
01:22

熊本県内唯一のデパート あす本館一部で営業再開
00:28

総務省 熊本地震で被災6市町に交付税 繰り上げ交付
00:16

熊本地震 「盛土」で広範囲に大きな被害
02:17

熊本市消防局 地震直後の5分間119番機能せず
03:36

地震被害の熊本城 中心部を報道公開
03:25

熊本地震での液状化現象 1.8平方キロにわたる
01:50

両陛下 今月19日に被災地訪問の見通し
00:56

熊本地震対応の補正予算案 7780億円計上へ
01:16

熊本県内の学校 今週すべて再開へ
01:37

熊本市が避難所集約始めるも「移動難しい」相次ぐ
01:51

“家に入れない” 地震怖がる子どもに絵本
00:52

熊本 11の高齢者施設が使用不能に 約400人退去
02:51

熊本市の避難所の小学校 23人が腹痛など訴え
01:05

熊本 地震による失業などの相談5300件
01:38

熊本市で被災者の市営住宅への入居 始まる
00:38

「くまモン」活動再開
00:42

死者の4分の1 いったん避難も自宅に戻り死亡
01:34

熊本地震 新耐震基準の住宅にも大きな被害
01:08

不明の大学生の捜索いったん終了 熊本・南阿蘇村
00:30

地震でスプリンクラー壊れ2000冊水につかる
00:33

南阿蘇村を支援 大分・竹田にボラティア活動拠点
01:03

り災証明書の申請受け付け始まる 熊本 益城町
00:29

理髪店が簡易シャワーで営業再開 熊本・益城町
00:44

江戸時代の石橋「通潤橋」も被害 連休の人出に影響
00:57

熊本市の25校の体育館に被害 立入禁止に
00:47

大分・震度5強で補修の由布院駅 列車運転再開
00:26

熊本・益城町 り災証明書の建物調査始まる
00:56

熊本県教委 高校生の通学支援でバスの運行検討
00:47

震度5強の地震のあと避難者再び増加 大分 湯布院
00:45

被災地で医師がエコノミークラス症候群を検査
00:30

大分県由布市で震度5強 津波の心配なし
01:37

九州自動車道15日ぶりに全線で通行可能に
00:57

倒壊のおそれある建物多数 注意して片づけなどを
01:28

熊本地震2週間 震度1以上が1000回超に
00:37

九州自動車道 あす全線開通へ 国土交通相
00:32

熊本地震 政府が「特定非常災害」に指定
00:27

九州新幹線 全線で運転再開
01:33

熊本県の農林業被害 少なくとも236億円超
00:54

避難所での感染症流行リスクを公表 国立感染症研
01:15

熊本大 装置壊れマウス提供できず 研究に影響も
01:02

「落ちない石」 地震で落下
00:46

熊本への物流はどのように途絶えたか
1:00

被災地の大量のごみ 他の自治体が受け入れ
00:34

地震による土砂災害 九州の6県97か所で確認
00:50

震度1以上の揺れ 900回超える
01:29

住まい確保のため「みなし仮設」検討
01:15

一連の地震による死者 49人に
00:33

感染症の拡大防止を 避難所に仮設の手洗い場
00:26

南阿蘇村で1人発見 心肺停止状態
00:32

熊本の弁護士会が無料電話相談を開始
00:32

南阿蘇村役場が通常業務再開
00:33

熊本市の小学校が授業再開
01:00

エコノミークラス症候群 熊本県内の患者は35人
00:23

益城町 仮設住宅2000戸目標に検討
0:33

授業受けられない児童・生徒 15万人に
2:44

公園に100以上のテント設営 益城町
00:44

車中泊の車にトラブル相次ぐ JAFが無料点検
00:46

南阿蘇村 避難所での感染症に警戒
00:34

紙と布で作った間仕切りを避難所に設置
00:29

救援物資の配送見直し直接避難所へ
00:45

首相 被災者の生活再建へ補正予算案の編成指示
01:02

熊本 南阿蘇村の捜索再開
00:52

九州新幹線 28日にも全線で運転再開
00:24

地震減ったように感じても活動は依然活発
01:27

倒壊免れた住宅も損傷の可能性 危険性調査を
03:31

阿蘇山 熊本地震で30cm沈む 国土地理院
01:05

客船を一時的な宿泊場所に 熊本・八代港
01:04

市営住宅の申し込みに被災者が殺到 熊本市
00:51

熊本 南阿蘇村の捜索 雨強まり中断
00:42

夕方にかけ雨強まる 土砂災害に警戒を
00:46

南阿蘇村の避難所 ノロウイルス集団感染か
01:07

首相が “避難生活改善に全力で取り組む”
01:13

避難生活の負担などで死亡12人に
00:33

九州新幹線・博多ー熊本 9日ぶりに運転再開
01:15

「盛り土」の場所で建物被害が拡大か
01:55

医療機関も被災 370人以上の入院患者が別の病院へ
01:06

九州新幹線 博多~熊本間 あす正午ごろ運転再開へ
01:20

文化庁 熊本城の被害状況を詳しく調査
01:22

南阿蘇村、地面に亀裂複数 被害拡大のおそれ
00:28

南阿蘇村の大規模土砂災害 「流動性地すべり」か
02:05

エコノミークラス症候群 一時重体の女性が証言
03:18

気温25度以上の夏日に 体調管理に注意
00:21

南阿蘇村 不明2人の捜索再開
00:54

ボランティア 本格的な活動始まる
00:41

車の中で避難の70歳女性死亡
00:37

雨で中断の捜索 依然再開できず
01:00

地震相次ぐ 震度1以上は780回余
01:02

地盤変動は東西 約80キロの範囲
01:35

「地震活動 このまま収まるということではない」
00:57

JR鹿児島線 全線で運転を再開
00:22

益城町で災害ボランティアセンター始動
00:41

南阿蘇村の捜索 雨で一時中断
01:05

熊本地震1週間 地震750回
00:49

福岡~熊本間の高速バス 約1週間ぶり運行再開
00:36

熊本市立の学校 来月10日ごろまで休み延長へ
00:27

熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ
01:06

日奈久断層帯 気象庁「ほかの地域でもリスク」
02:08

エコノミークラス症候群を防ぐには(動画)
01:37

避難所の小学校に「まんが図書館」開設
00:14

ガス供給 熊本市の一部できょうから再開
00:36

災害ボランティアセンター あす益城町に開設
00:29

エコノミークラス症候群の予防を呼びかけ
00:55

約40キロ 地面ずれ動く
01:22

くまもん 被災者支援で活用
00:29

指定外の避難所170か所以上
00:36

死者46人に 8人と連絡取れず
00:44

住民に温泉を無料開放
00:15

「ゆっくり休んで」避難所に畳届く
00:18

エコノミークラス症候群で初の死者か
00:37

熊本と大分 地震600回超える
00:46

熊本空港に再開第1便が到着
01:46

大規模な土砂崩れ なぜ起きたのか
01:53

熊本に向かう一部の便 運航再開
01:10

携帯3社 スマホ利用者を支援
00:38

あす朝は冷え込む見込み 寒さ対策を
01:30

広範囲でほかの活断層にひずみ 地震活動に注意を
02:14

19日朝は各地で冷え込み 体調管理に注意を
00:55

気象庁「地震活動は引き続き活発な状況」
00:50

エコノミークラス症候群に注意を
01:02

ラーメンの炊き出し
00:41

JR在来線 熊本~博多つながる
0:18

川内原発 運転続けても問題ない
00:36

南阿蘇村で捜索活動続く
01:03

地震500回超 激しい揺れに警戒
00:40

約50キロの断層が2m近く横ずれか
1:44

「布田川断層帯の一部ずれ動き発生か」地震調査委
1:27

気象庁会見「地震活動 収まる傾向見られない」
02:36

南阿蘇村で11人と連絡取れず 熊本県災害対策本部
01:49

人工透析できず 熊本県の27施設 断水や停電で
00:28

8人と連絡取れない南阿蘇村で本格的な捜索活動
00:33

首相「救命救助活動の態勢拡充」
01:58

防災上の注意点
01:34

益城町 16日未明も局所的に震度7相当の揺れか
01:18

阿蘇大橋の崩落現場 国土地理院がドローンで撮影
01:19

益城町 一部の避難所で入りきれない状態に
01:15

南阿蘇村のGPS観測点 最大97センチずれ動く
00:50

震源や震度の分布 震度5弱以上は14回
00:31

各地で被害 被災地で募る不安
04:00

非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に警戒
04:03

南阿蘇村で自衛隊の救出活動続く
02:15

雨や風が強まるおそれ 土砂災害など警戒を
00:30

16日午後1時までに震度5弱以上が13回
02:01

熊本城のやぐらが倒壊
00:20

熊本県内 交通や生活への影響広がる
00:20

国の重要文化財 阿蘇神社の楼門が倒壊
00:29

活断層の一部 地上に現れたか
01:10

未明からの地震 熊本城の被害
00:25

気象庁「熊本~大分 地震活動が活発化」
00:33

JR豊肥線で試運転中の列車脱線 熊本・阿蘇
01:00

阿蘇山中岳 ごく小規模な噴火
01:01

熊本 南阿蘇村土砂崩れ 旅館で51人孤立
02:38

南阿蘇村でアパート1階部分つぶされる 救出急ぐ
00:47

熊本 宇土市役所の庁舎が半壊
00:50

地震相次ぐ 広範囲で被害
02:09

熊本県内 これまでに9人の死亡確認
00:57

専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」
01:10

「阿蘇大橋」崩落 救助活動に支障のおそれ
00:23

熊本県内 これまでに3人死亡 3人心肺停止
01:40

南阿蘇村で家屋倒壊 1階部分つぶれたアパートも
01:10

熊本 南阿蘇村 土砂崩れで宿泊客など17人孤立か
01:55

気象庁「熊本地震は前震 今回が本震か」
00:50

その後も激しい揺れ相次ぐ
01:06

気象庁 「震度6弱程度の余震のおそれ」
00:46

専門家「誘発された地震 規模大きくむしろ本震か」
00:58

益城町を中心に家屋倒壊などの通報相次ぐ
00:53

熊本県で震度6強 一時、津波注意報
00:05

熊本地震 なぜ余震が多いのか
05:34

体に揺れ感じる地震 143回 午後6時現在
00:26

倒壊おそれの希望ヶ丘病院 全員の避難完了
00:19

熊本 マンションで複数の渡り廊下に亀裂
00:23

両陛下 お見舞いの気持ち表す
01:08

益城病院 入院患者200人を避難へ
01:07

気象庁 「平成28年熊本地震」と発表
00:40

余震とみられる地震相次ぐ
00:34

病院が倒壊のおそれ 入院患者など避難
00:16

熊本県内で4万4000人余りが避難
00:16

気象庁 「依然として余震 数多く発生 十分注意を」
07:16

九州自動車道 路面に亀裂 トラック動けず
01:21

9人死亡確認 けが900人余り
00:59

熊本城 石垣崩れるなど大きな被害
00:47

震度7の益城町 一夜明けた町のようす
03:43

九州新幹線は運転見合わせ
00:28

震度7 住民ら不安の一夜
01:52

熊本 益城町で3人の死亡確認
00:27

地震は布田川・日奈久断層帯に沿うように発生
02:50

熊本市内の病院 400人以上が手当て
00:35

建物の倒壊など救助必要事案は11件 警察庁
00:38

益城町「家の中がめちゃくちゃに」
00:44

震度7の益城町 道路が大きく陥没
00:27

震度7の益城町 住民避難さらに拡大
00:46

熊本・益城町など 停電広がる
00:21

九州新幹線の回送列車 熊本市内で脱線か
01:40

再び強い地震 熊本県で震度6強
00:33

震度7の益城町 600人ほど避難
01:13

気象庁「1週間は震度6弱程度の余震の可能性」
00:44

建物倒壊19件 けが人12人 警察庁
02:14

熊本県で震度7 益城町以外の県内の被害状況
00:36

益城町で建物10棟以上倒壊 下敷きの女性1人重体
00:21

熊本城 重要文化財の長塀など被害
00:32

熊本・益城町長「町内で火災の情報」
00:19

地震発生時の熊本放送局
00:24

熊本県で震度7
00:51