就活ニュース

ソニーグループ 平井一夫さん「“社長退任”は大変重要な経営判断」

2022年10月07日

  • お問い合わせ

平井一夫さんは51歳でソニーグループ社長兼CEOに就任、赤字から当時の過去最高益に6年間で導き、好調な経営状況にも関わらず57歳で退任しました。もともとは音楽をやりたかった? 平井さんが考えるリーダーの引き際とは? 学生リポーターが取材しました。

(聞き手:本間遙 黒田光太郎)

“社長”は夢にも思わなかった

学生
本間

入社当初から社長になりたいという目標はお持ちだったのでしょうか?

全くありませんでした。

ソニー
平井さん

CBS・ソニー 社員時代

1960年東京生まれ。幼少時代は父親の転勤でニューヨーク、カナダなど海外生活を送る。大学卒業後、CBS・ソニー入社、ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ社長などを経て、2006年ソニー・コンピュータエンタテインメント社長。09年ソニーEVP、11年副社長、12年社長兼CEO、18年会長。19年からシニアアドバイザー。

私は音楽業界がすごい好きで「音楽に携わることができる仕事をしたいな」と思っていたんです。

それで幸いにもCBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)に入社することができました。

将来的にそれなりのポジションに就きたいっていう希望はありましたが、あくまでもソニーミュージック内の話でした。

他のソニーのグループ会社で仕事をするとか、もしくはソニー本社で仕事をすることは、夢にも思っていませんでしたね。

全く想定外というのが正直なところです。

学生
黒田

大学生のころはどういった活動をされていたんですか。

国際法の事例について議論をする研究会に入っていました。

あと車がすごく好きだったので、自分の夢だった車を買うべく英語を教えるアルバイトをしていました。

そして夜は、電化製品の取扱説明書を日本語から英語に翻訳するアルバイトをしながら頑張る学生生活を送っていました。

車が好きで、音楽に携わりたくてなどといった話をお聞きして、なんだか身近に感じました。

社長を退いた4つの理由 ①アクセル120%

57歳で社長を辞められた理由はなんだったんですか?

いくつか理由があります。

2018年2月 次の社長に就任する吉田憲一郎副社長(※肩書きは当時)との記者会見

ソニーは3年を1つの単位とした中期経営計画を経営の核としてやっているんですね。

私は6年社長を務めましたから、もう1回となるとさらにあと3年、合計9年間社長をやることになるわけです。

社長業は本当に激務で、世界中をまわってミーティングをしながらいろいろな業務をこなすわけです。

身体的にこれを続けられるだろうかっていう不安がありました。

そうなんですね。

これは私の持論なんですが、社長は車でいえばアクセルを120%全開で突き進まなければいけない。

社長がアクセル全開ではない会社の社員や株主さん、お客さんってちょっと幸せじゃないですよね。

あと3年間、アクセル全開でできるだろうかというと、ちょっとどうかなぁ、という気持ちがあったのが理由の1つです。

社長を退いた4つの理由 ②会社のアジェンダ

それから、わたしが社長をやるっていうことは、ほかの社長になれるような役員の皆さんが社長になる可能性を封印することですよね。

言われてみたらそうかもしれません…。

その間、ソニーを新しい方向に持っていくチャンスを摘んでしまって本当にいいんだろうかと。

それって自分のアジェンダで、会社のアジェンダじゃないなって、もう潮時かなと思ったのがもう1つの理由です。

社長を退いた4つの理由 ③仕事は人生の手段

それからこれは決して悪い意味で言っているのではないですが、ソニーで仕事をするというのは、私の人生の目的ではなくて手段なんです。

最終ゴールではないということですね。

ソニーほどすばらしい会社はないと思うし、生まれ変わった時にまた採用してくれるのであれば、もう1度働きたいと思うぐらいです。

でも、それは人生の最終目的ではありません。

ソニーには大変お世話になったけど、違うところで社会に貢献したいっていう思いがあったのも理由です。

社長を退いた4つの理由 ④組織の活性化

そして最後になりますけれども、6年間リーダーやってますと大体1回か2回は同じようなことを経験してるんです。

最初にその問題に直面したときは「これは大変な問題だな」ってみんなで議論するわけです。

でも2回目、3回目ってなってくると、自分自身の中でチャレンジがなくなってくるんです。

そうなんですね。

そういう環境になると社員も「この問題、平井さんだったら絶対こう言うよね」、「やっぱりこう言ったわ」ってなるんです。

車でいうクルーズコントロール、アクセルを踏まなくても速度を一定に保っているような状態です。

活性化というのはすごい大事な点で、これも、社長のポジションから降りて次のリーダーにバトンタッチした理由になります。

簡単に決断できるものではないとお察ししますが…。

リーダー、特に社長はポジションで、いろんな難しい決断をしなければいけません。

数多くの難しい決断の中で、トップ5かトップ3に入るのが、いつ後進に道を譲るか

大変重要な経営判断です。

平井氏は2018年に社長を交代した後、会長に就任するも1年で退任した

大企業のトップの退任後は

会長を退任されて、いまは何をされているのですか?

一般社団法人プロジェクト希望HPより

去年「社団法人プロジェクト希望」という組織を立ち上げました。

どういう組織なのですか?

有志3人でやっています。

日本は18歳未満の7人に1人が相対的貧困に苦しむ状況に置かれているんですね。

35人の小学校のクラスで、平均すると5人がそういった非常に厳しい環境に置かれているのが日本の現状なんですね。

初めて知りました。

1つが教育の格差。つまり学校でも勉強するんですけれども、家に帰って静かな所で宿題をする環境があるのかとか、塾に行けるかどうかとか。

またもう1つ私が思っているのは、体験の格差

体験の格差?

そう。保護者と野球を見に行った、ピクニックに行った、遊園地やコンサートに行ったとか、こうしたいろいろな体験の格差。

残念ながら経済的に非常に難しい状況にいるお子さんは、なかなかそういう体験ができないわけです。

私の社団法人というのは、その体験の格差に着目してそういったお子さんたちをいろんな感動体験に招待したり、お連れしたりしましょうということで活動を開始しました。

IT教室に通うのは経済的に難しい女子中高生が大学でITやデザインプログラムを学ぶ「IFUTO」の開校式にて

残念ながらコロナの影響で、これまでは、なかなかお子さんをいろいろな場所へ連れていくことができませんでした。

ことしの春ぐらいからゲーム制作のスタジオ現場を見てもらったり、大きなホールでクラシック音楽の生演奏に触れてもらったりと、いろんな体験を徐々にスタートしています。

これからもそういった体験を提供してくことで相対的貧困に苦しむお子さんに1つでも多くの体験をしてもらいたいと活動しています。

効果測定はできない難しい領域ですが、一石をよい方向に投じることができるんじゃないかと思っています。

ありがとうございました。

撮影:藤原こと子 編集:清水阿喜子

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日