就活ニュース

25年卒の就活生へ 先輩からのアドバイス(2) ~面接など実践編~

2023年11月17日

  • お問い合わせ

就活を経験した24年卒の先輩たちが、これまでを振り返って後輩たちに伝えたいアドバイスを紹介するシリーズ。

2回目は、「面接」や「就活での心持ち」など、就活の実践編です。

※以下、「マイナビ2024年卒大学生活動実態調査(10月中旬)」より

エントリーシートについて

まずはエントリーシート(ES)。書くのに苦労する人も多いのではないでしょうか。

24年卒の先輩たちのアドバイスです。

▽志望動機や自己PR、学生時代に力を入れたことを中心に、書き方をインターネットやセミナーを参考にしながら一度書いてみて、誰かに添削してもらうといいと思います。もし、希望の企業が思い浮かばない場合は、有名な大手企業で少しでも興味がありそうな企業や、先輩が入社した企業などから選ぶといいと思います。(理系女性)

▽早めにESをブラッシュアップしておくこと。身近な社会人に添削を頼めるとよいと思いました。また、専攻が違う人に目を通してもらうと、より誰にでもわかりやすい表現に修正しやすいです。(理系女性)

一度書いたうえで第三者に見てもらうと、より伝わりやすくなるという意見が多いようです。

採用面接について

就活で一番の山場ともいえる「採用面接」。先輩たちはどのように臨んでいたのでしょうか。

▽軸を1つ持つだけで、ESや面接時に回答で悩む事が無くなり、簡潔に自身を説明できるようになりました。学生は面接される立場ではありますが、逆質問の際などに面接官の方にどうしてこの企業を選んだのか、それが今実現できているのかなどを深掘りして伺い、表面的な回答だけでなく面接官の方のパーソナリティも聞くことで、社員の方の傾向を掴んだりもしました。(理系女性)

▽よく面接でエピソードを盛って話したという話をネットや私自身の周りでも実際に聞いたことがありますが、できるならば盛るという行為はやめて就職活動をした方がいいように思います。私は面接で等身大の話をするように心がけていました。面接中に自分の話に整合性が持てない可能性が出てくるのでは、と考えていたからです。もし今の時点で盛らないと就活でアピールが出来ないという方は、今からでも遅くは無いのでアルバイト、資格の取得、趣味など何でもいいと思うので、自分の経験や財産となるような経験をしてみましょう。 (文系男性)

▽面接練習の中でも、「動じない」練習や「はっきり良い声で安定して話す」練習が特に重要だと思いました。面接では、相手に話す内容こそ明確に覚えていたものの、面接官の態度や場の雰囲気に動じてしまい、普段の自分を出せないことが多かったです。 (文系男性)

▽人と接することが苦手だった自分も面接ではかなり苦労したので、人と話すことに慣れていない、人見知りの人は、大学や地元にある就活支援センターを使って練習するといいでしょう。(文系男性)

ただでさえ緊張する採用面接。事前にしっかり準備や練習をしておくことが重要だと感じる人が多かったようです。

オンラインと対面を併用する企業が増えていますので、それぞれの特性に合わせた対策もしっかり準備したいですね。

どんな心持ちで取り組むべきか…

就活の早期化で、活動が長期間にわたるかもしれません。

自分が納得できる就活を続けていくには、どんな心持ちが必要なのでしょうか。

▽適度に誰かと話すことや、飲みに行って息抜きが必要だと思います!(理系男性)

▽自分の能力も大切だけどその会社との相性というものがあるため、落ちてもそこまで落ち込まなくても大丈夫だと思います。(文系女性)

▽友達が内定をもらったり、内定率が報道されるようになったりするとどうしても焦ってしまうと思いますが、そんな時こそ、周りの人を頼りながら自分自身と向き合って欲しいと思います。夏、秋まで就活を続けている人はたくさんいるし、公務員試験が終わったタイミングでの採用はチャンスだと感じるので、最後まであきらめずに頑張ってほしいです。(文系女性)

▽どんなに頑張っても救われない時期があると思います。でも、そこで挫けるのではなく、失敗点を洗い出し次に生かす。そうして、着飾ることの無い自分を出せるようになった時、ようやく就職活動という土俵に立てるような気がします。面接が上手くいかなかったから私はダメだと卑下するのではなく、どうしたら私を見てもらえるのか、自分を、会社を研究し、ありのままの自分を受け入れてくれる会社を探す。私は、これが就職活動であり、最も大切なことだと思います。周りと比べなくていい。着飾らなくていい。あなたはあなたのままであなたの想いを企業に伝えてみてください。(文系女性)

大変な就活を乗り切ってきた先輩たちのアドバイス、いかがでしたか?

悩んだり、苦しんだりした時、参考にしてみてください。

※対象:2024年卒の大学生・大学院生 期間:2023年10月10日~14日 有効回答:1543人

取材・編集:永野亜希

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日