岐阜県 「Gークレジット」で初の認証

森林が吸収する二酸化炭素の量を認証し、森林の所有者と企業などの間で売買できるようにする岐阜県の制度「Gークレジット」で初めての認証が行われ、14日に認証証が交付されました。

「Gークレジット」と呼ばれるこの制度は、岐阜県が去年11月に始めました。
間伐などの適切な管理がされた森林について、県が二酸化炭素の吸収量を「クレジット」として認証し、森林の所有者などが売却できる仕組みで、購入した企業などは、温室効果ガスの排出量と相殺することができます。
このほど、このクレジットが中津川市と東白川村森林組合で初めて認証され、14日に認証証が交付されました。
2つの団体では、森林であわせて538トン分の二酸化炭素を吸収すると認証され、このうち東白川村森林組合の100トン分はゼネコン大手の清水建設に販売する予定だということです。
中津川市の小栗仁志市長は交付式の中で、「市の80%は森林です。市有林を活用して、企業の皆様とウィンウィンの関係を作ることができるチャンスだと思っています」と話していました。
岐阜県森林吸収源対策室の伊藤公博室長は「管理された森林が吸収する二酸化炭素を活用して、脱炭素社会の推進や山の整備につなげてもらおうという制度です。森林が豊かになるように企業や市民の皆さんにも協力してほしい」と話していました。