愛知県蒲郡市 再利用できる粗大ごみをフリマアプリに出品
ゴミの中にも価値のあるものがあることを知ってもらおうと、愛知県蒲郡市はごみ処理施設に持ち込まれる粗大ゴミのうち再利用できるものを選んで、フリマアプリに出品する取り組みを始めました。
この取り組みは、資源の再利用の大切さを知ってもらおうと語呂合わせで「ごみゼロの日」とされる5月30日にあわせて、蒲郡市が始めました。
市のごみ処理施設に持ち込まれる粗大ごみの中から、まだ使えるものを職員が選んで、持ち込んだ人の了解を得た上でフリーマーケットアプリの「メルカリ」に出品します。
5月30日には、地球儀やつぼ、囲碁の道具など12点が出品されました。
市は今後もこの取り組みを続け、売り上げは清掃活動など市内の環境美化にかかる費用に充てることにしています。
蒲郡市の鈴木寿明市長は「粗大ゴミで使えるものについては、これまでも市民を対象にしたバザーで販売していたが、アプリに出店することで、市外の人にも購入してもらえる。この取り組みを通して資源を大切にする意識を高めていきたい」としています。