村井知事 米軍の実動演習に理解示す“安全保障上必要” 

アメリカ軍の大規模な実動演習に自衛隊が初めて参加し、東松島市の航空自衛隊松島基地にもアメリカ軍が展開することについて、宮城県の村井知事は記者会見で「安全保障上必要な訓練だ」と述べて実施に理解を示したうえで、安全の確保を最優先にするよう求めました。

アメリカ軍が今月7日からアジア太平洋地域で行っている大規模演習には、今回自衛隊も初めて参加していて、この一環として、東松島市にある航空自衛隊松島基地には、近く、アメリカ軍のF16戦闘機が6機程度、展開する見通しです。
これについて村井知事は、10日の記者会見で「安全保障上必要な訓練だと位置づけている」と述べ、実施に理解を示したうえで、安全の確保を最優先にして行うよう求めました。
また、戦闘機の離着陸時などの騒音については、県がふだんから設置している測定器を使って通常より大きいなどの問題を確認した場合は直ちに東北防衛局に伝える考えを示しました。
一方、宿泊税の導入をめぐり、県が大崎市の鳴子温泉の事業者と開いた会合で、事業者側から反対意見が相次いだことについて、村井知事は「ほかの地域などを見ると、賛否はあるものの理解を示している人はだいぶ増えてきている」と述べました。