放送予定

10月8日(日)
午後1時05分-(午後3時15分)
天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権 準決勝「熊本」対「柏」
10月8日(日)
午後3時20分-(午後5時30分)
天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権 準決勝「川崎」対「福岡」

天皇杯アンバサダー

三笘 薫選手ブライトン(イングランド)

このたび、第103回サッカー天皇杯のアンバサダーに就任した三笘薫です。
日本サッカー界において最も歴史のある本大会のアンバサダーに就任できたことを大変光栄に思います。

天皇杯は、プロ・アマ関係なく全国のチームが参加出来る大会で、私自身も大学1年生のときに初めて本大会に出場させていただき、2年生のときは格上のJリーグのチームと対戦し多くのことを学ばせていただきました。また、川崎フロンターレ入団後に出場した第100回記念大会では、優勝も経験させていただきました。天皇杯の経験が今の自分の礎となっていると思います。

今大会に出場するチームの活躍を心より期待しています。そして、日本サッカー界のさらなる盛り上がりに繋げるためにもみんなで大会を盛り上げていきましょう!

大会概要

天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権
天皇杯は正式名称を『天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会』といい、J1リーグ、リーグカップと並ぶ国内3大タイトルの一つに位置付けられています。 天皇杯では、J1~J3所属のプロチームだけでなく、社会人チームから大学のサッカー部まで年齢制限のない幅広いチームに参加権が与えられています。 本戦出場枠は88チーム、「最強のチーム(ベストメンバー)をもって試合に臨まなければならない」という規定もあることから、まさに“日本一”を決める大会と言えるのです。
1回戦 5月20日(土)、21日(日)
アマチュアシードチーム、都道府県代表チーム出場
2回戦 6月7日(水)、14日(水)、21日(水)
J2 (22チーム)、J1 (18チーム)出場
3回戦 7月12日(水)、19日(水)
4回戦 8月2日(水)
準々決勝 8月30日(水)
準決勝 10月8日(日)
決勝 12月9日(土)
主催
公益財団法人日本サッカー協会
公益社団法人日本プロサッカーリーグ
共催
NHK
共同通信社
主管
都道府県サッカー協会
大会方式
88チームによるノックアウト方式
出場チーム
J1 (18チーム)、J2 (22チーム)、アマチュアシード (1チーム)、都道府県代表 (47チーム)

各クラブのエンブレム、ロゴ等の使用に関する権利は各クラブまたはその権利者に帰属します。