ARでブレイキンを楽しもう

ARでブレイキンを体験!臨場感あふれるダンスをスマートフォンで楽しもう。

01

“カッコいい”が詰まった日本最高峰のパワームーブ

ARモデル: LIL’BOM (内山 怜音) 選手

“パワームーブに入るまでの動きやダイナミックな表現にこだわっていて、自分だったらここまでかっこよく見せられるというオリジナリティを大切にしています。ブレイキンを間近で見られる機会は少ないと思うので、ARという新しい技術を通じてこれだけ早く回っているんだというスピード感も味わってほしいですし、少しでも多くの人にブレイキンの“カッコよさ”が伝わればいいなと思っています。”

QRコードをスマートフォンで読み込むとお楽しみ頂けます。

LIL'BOM選手の主な実績

  • 第3回全日本ブレイキン選手権(2022年)3位
  • ジャパンオープン(2022年)5位
  • 世界選手権(2022年)16位
プロフィールを見る
02

パワフルな動きから繰り出される極上のフリーズ

ARモデル: AYANE (半井 彩弥) 選手

“あまり他のBGIRLがやらないようなパワフルな動きが持ち味なので撮影のメインの内容に組み込みました。カチッと止まるフリーズや、何かの動きからコンビネーション的に止めるフリーズも自分の武器の一つで、そのキメの強さや完成度にこだわっています。ARという世界に自分が映る、しかも色々な角度から見られると思うので新しい発見があるんじゃないかと私も楽しみなんですけど、普段ブレイキンをしない方にも面白いなと思っていただけたらいいですね。”

QRコードをスマートフォンで読み込むとお楽しみ頂けます。

AYANE選手の主な実績

  • 第3回全日本ブレイキン選手権(2022年)4位
  • ジャパンオープン(2022年)4位
  • 世界選手権(2022年)6位
プロフィールを見る

サービスご利用にあたって

  • 当サービスはNHKが契約をするNiantic, Inc.の8thWallサービスを利用しており、利用時にライセンス確認や動作に必要なSDKの取得のため8thWallサーバーに通信します
  • NHKが取得するパーソナルデータのほかに、Niantic, Inc.が取得するデータがあります。その取り扱いについては、Niantic, Inc.のプライバシーポリシーをご覧ください
  • ブラウザやOSが最新バージョンでないと、表示されない場合があります
  • <推奨環境>iOS: iOS 14.3以上 Safari最新版, Android: Chrome最新版
  • 当サービスはシステム障害またはサーバのメンテナンス等により、予告なく一時的または長期に停止する場合がございます
GettyImages

Breaking Triviaブレイキントリビア

バトルでかかる音楽を選手が知るのはいつ?

DJのかける音楽に合わせて即興でダンスを披露するブレイキンのバトル。選手はその音楽をいつ知らされるのでしょうか?

ブレイキンを構成する4つの要素とは?

ブレイキンのダンスは4つの要素で構成されます。立って踊ったり、回転したり・・・。この4つを知っておくと、ブレイキンをもっと楽しめます。

ブレイキンが生まれた意外なきっかけとは?

ブレイキンがいつどこで生まれたか知っていますか?その歴史は今のブレイキンのスタイルにも影響しています。

バトルの勝者はどうやって決まる?

勝ったと思った選手が判定で負けてしまうこともあります。勝敗を決める仕組みや判定の基準を知って勝者を予想してみてください。

ブレイキンが90秒でわかる?

初心者の方でも90秒でブレイキンがわかる!ブレイキンとは?その歴史は?動画でわかるブレイキン!

1/5
BREAKING X NHK 踊ろう、あなたらしく。
  • 全日本ブレイキン選手権オフィシャルホームページ
  • NHKスポーツ