将棋「名人戦」藤井聡太八冠が初防衛 八冠を維持

将棋「名人戦」藤井聡太八冠が初防衛 八冠を維持

将棋の八大タイトルで最も歴史のある「名人戦」の第5局が北海道で行われ、藤井聡太八冠(21)が挑戦者の豊島将之九段(34)に勝って、4勝1敗で「名人」を初めて防衛し、八冠を維持しました。

「名人戦」七番勝負は去年、最年少で「名人」のタイトルを獲得した藤井八冠が、ここまで3勝1敗と初めての防衛まであと1勝に迫っていました。
第5局は26日から北海道紋別市で始まり、2日目の27日は、先手の藤井八冠が26日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」を立会人が開封して対局が再開しました。
対局は藤井八冠が自陣の守りを固めたのち攻めを仕掛けると、豊島九段も応じて激しい攻め合いになります。
しかし、藤井八冠が持ち駒の角や銀を活用するなどして徐々に豊島九段の守りを崩して玉を追い詰め、午後7時49分に豊島九段が99手までで投了しました。
この結果、藤井八冠が4勝1敗で七番勝負を制して「名人」のタイトルを初めて防衛し、八冠独占を維持しました。
藤井八冠は、ことしすでに「王将」と「棋王」のタイトルも防衛していますが、現在並行して行われている「叡王戦」五番勝負では、挑戦者の伊藤匠七段(21)にここまで1勝2敗と、防衛に向けて1敗もできない「角番」に追い込まれています。
次のタイトル戦、「叡王戦」の第4局は今月31日に千葉県柏市で行われます。