長野県防災ヘリ墜落から7年 消防本部で職員らが黙とう 佐久

長野県の防災ヘリコプターが墜落し、消防隊員ら9人が死亡した事故から7年となる5日、隊員の1人が所属していた佐久市の消防本部で、職員らが黙とうをささげました。

7年前の3月5日、山岳遭難の救助訓練に向かっていた長野県の防災ヘリコプターが松本市の鉢伏山に墜落し、機長や消防隊員ら9人が亡くなりました。
県の消防防災航空隊へ派遣中に当時42歳で亡くなった消防隊員、大工原正治さんが所属していた佐久広域連合消防本部では職員など30人が事故現場の方角に向けて黙とうをささげました。
消防本部では、月命日の毎月5日を大工原さんの名前をとって「安全管理『正治の日』」と定めていて、5日も職員が日ごろの業務で気づいた注意点を発表していました。
また、事故の風化を防ごうと、消防本部には、大工原さんの写真や事故の際にかぶっていた傷が付いたヘルメットなどがのこされています。
佐久広域連合消防本部の市川高志通信指令課長は「大工原さんは『助けを求めている人がいればどこへでも行く』という志を持って働いていました。彼の思いを引き継いで安全管理を忘れず消防の仕事に励みたいです」と話していました。