指揮者の小澤征爾さん死去 「世界のオザワ」と評される

海外の名だたるオーケストラで活躍し、「世界のオザワ」と評された指揮者の小澤征爾さんが、今月6日、都内の自宅で心不全のため亡くなりました。
88歳でした。

小澤さんは1935年に旧満州、今の中国東北部で生まれました。
5歳の時に日本に帰国、小学生で初めてピアノに触れ、レッスンを始めます。
その後、桐朋学園の音楽科に入学、数多くの指揮者を育てた齋藤秀雄さんから本格的に指揮を学びました。
23歳で単身、フランスに渡ると、現地で行われた指揮者のコンクールで優勝して飛躍の足がかりをつかみ、世界的な指揮者、カラヤンに師事しました。
またアメリカの指揮者、バーンスタインにも認められ、25歳でニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者に就任、その後もウィーン・フィルハーモニー管弦楽団など世界的に有名な数々のオーケストラで指揮者として長年活躍しました。
このうち、アメリカのボストン交響楽団では1973年から29年間にわたって音楽監督を務めたほか、世界屈指の歌劇場として知られるオーストリアのウィーン国立歌劇場でも音楽監督を務めるなどその活躍によって「世界のオザワ」と評されました。
国内でも1972年に新日本フィルハーモニー交響楽団の創立に携わったほか、恩師の齋藤秀雄さんをしのんでサイトウ・キネン・オーケストラを結成して音楽祭を開くなど精力的に活動し、戦後日本のクラシック界をけん引してきました。
2008年には文化勲章を受章しています。
小澤さんは2010年に食道がんで手術を受けて以降、活動の再開と休止を繰り返していましたが、去年9月には長野県松本市で開かれたコンサートに姿を見せていました。
小澤さんは、今月6日都内の自宅で心不全のため亡くなったということです。
88歳でした。
葬儀はすでに近親者のみで執り行い、後日、お別れの会を開くことを検討しているということです。

小澤さんは長野県松本市で夏に開かれる音楽祭「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」の総監督を務めています。
松本市の50代の女性は、「ショックすぎて言葉になりません。『音楽のまち松本』にしたのは、小澤征爾さんでした。世界中で愛された小澤さんの音楽がいつまでも残ってほしいです」と話していました。
また、60代の男性は、「松本市にとって身近な方だったので、ショックで驚きました。松本市を温かく見守りたくさん貢献してもらいました」と話していました。

小澤征爾さんは水戸芸術館の館長と、施設専属の水戸室内管弦楽団の総監督を務め、たびたび水戸市で演奏会に出演しました。
演奏会のあと、楽団のメンバーと一緒によく訪れていたという水戸市大町にある飲食店の店主、黒澤千里さんは「懐が深く、誰とでも仲良くなれる人でした。強いお酒が好きでした。オーケストラを聴きに行ったときは、メンバーが集中しているのがわかりましたが、店にいるときは小澤さんはメンバーを大切にしていて、皆でリラックスした様子でした。小澤さんが店に最後に訪れたのは8年ほど前で、少しやつれていたので心配していました。亡くなったと聞いてとても残念です」と話していました。

小澤征爾さんと交流があった詩人の谷川俊太郎さんは「小澤さんは、仕事をし始めた時期が重なり、同年代として親しみを持っていました。共通の知人を通じて何度か食事をともにし明るい人柄に惹かれ、オーケストラは何度も聴きに行きました。同じ世代の芸術家が、次々といなくなりとても寂しいです」と話していました。