茨城 行方市 シラウオの鮮度をAI評価 販路開拓につながる

茨城県行方市は、民間企業などと連携して、地元特産のシラウオの鮮度をAI=人工知能で評価する取り組みを進めた結果、品質の説得力が増し都内の飲食店などへの販路開拓につながったとする成果をまとめました。

これは行方市の鈴木周也市長が30日、東京・港区で開いた記者会見で発表しました。
それによりますと霞ヶ浦で水揚げされたシラウオについて行方市が民間企業などと連携してAIが備わったカメラで鮮度を評価しそのデータとともにおよそ70の店舗にサンプルを提供した結果、都内の飲食店9店舗への販路が開拓できたということです。
AIによる客観的な評価で品質に対する説得力が増す効果があったということで、地元の道の駅などで販売する場合の4倍から5倍の価格で取り引きが実現できたとしています。
霞ヶ浦のシラウオをめぐっては価格の低迷や漁業者の減少などが課題となっていて、市はAIによる鮮度の評価に加え、鮮度を維持しながら流通させる方法も確立させて普及や漁業者の支援に努めたいとしています。
鈴木市長は「継続的に取り引きしてくれるレストランも出てきたのでうまくいっている実感はある。漁業者などが全国にPRできるようにしていきたい」と話していました。