高齢者を対象にした特殊詐欺の防犯教室 千葉 船橋

特殊詐欺の被害を防ごうと高齢者を対象にした防犯教室が千葉県船橋市で開かれました。

防犯教室は船橋市内の公民館で開かれ、地域のお年寄りおよそ70人が集まりました。
会場では警察官が「オレオレ詐欺」や保険料の払い戻しが受けられるなどと持ちかける「還付金詐欺」など特殊詐欺の典型的な手口を紹介しだまされないよう注意を呼びかけていました。
千葉県内ではことしに入って特殊詐欺が急増していて、5月までに確認された被害は629件、14億円余りに上り、件数、金額ともに過去最多となった去年を上回るペースで増加しているということです。
参加した80代の女性は「一人で暮らしているので気をつけなければならないと思いました。『怪しいな』と感じたらすぐに電話を切るように心がけます」と話していました。
船橋東警察署の金子雄介生活安全課長は「詐欺グループの手口を知ることが対策になります。電話に出て『おかしいな』と思ったらためらわずに警察に通報してほしい」と話していました。